冷めても硬くならない!ピーナッツ味噌

がおさん、
がおさん、 @cook_40168566

子供が好きなピーナッツ味噌。市販の物はカチカチで、しかもすぐになくなってしまうので、手作りしてみました♪
このレシピの生い立ち
義母から教えてもらった調味料だと、どうしても硬く仕上がってしまうので、いつも食べる前に水を加えてレンジで加熱していました。それだと手間なので、作る際にゆるめることにしたのですが、水だと保存が心配なので料理酒にしてみました。

冷めても硬くならない!ピーナッツ味噌

子供が好きなピーナッツ味噌。市販の物はカチカチで、しかもすぐになくなってしまうので、手作りしてみました♪
このレシピの生い立ち
義母から教えてもらった調味料だと、どうしても硬く仕上がってしまうので、いつも食べる前に水を加えてレンジで加熱していました。それだと手間なので、作る際にゆるめることにしたのですが、水だと保存が心配なので料理酒にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ピーナッツ(生) 150~200g
  2. 調味料
  3. 砂糖 大さじ5
  4. みりん 大さじ5
  5. 味噌 大さじ4
  6. 料理酒 大さじ3
  7. はちみつ(お好みで) 大さじ1

作り方

  1. 1

    生のピーナッツ、正味量176gで作りました。

  2. 2

    生のピーナッツをフライパンで炒ります。うっすら焦げ色がつくまで弱火~中火で炒ります。焦がさないように注意です!

  3. 3

    完全に冷めるまで、お皿の上などで放置します。冷めてから、ひと粒食べてみて、「カリッ」としていたら成功です♪

  4. 4

    ■調味料をフライパンでひと煮立ちさせます。ピーナッツを炒ったフライパンをそのまま使ってOKです!

  5. 5

    3.で冷ましておいたピーナッツを4.のフライパンに投入し、混ぜ合わせて出来上がり★

  6. 6

    出来上がりはゆるいなと思っても、冷えると固まるので、あまり煮詰めないようにしてくださいね。

コツ・ポイント

ピーナッツをじっくり炒ると、カリッとおいしい歯ごたえになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
がおさん、
がおさん、 @cook_40168566
に公開
2人の男の子を育てる母です。なるべく自然なものを、なるべく手作りを、をモットーにしています☆海外インテリアに憧れる、インテリアメインのブログやってます。ぜひ遊びに来てください(^^♪ ”Yururira's Interior” → http://utsukushiku-kurasu.com
もっと読む

似たレシピ