作り方
- 1
ニシンは、2~3つに切ります。
- 2
鍋にニシンが浸る位量の水(適当)と茶葉を入れて煮たてます。ニシンを入れて15~20分煮ます。
- 3
ザルにあけて、茶葉などの汚れをお湯で静かに洗い流します。
- 4
圧力鍋に煮汁の材料を煮たててから、にしんを入れて圧を15分かけます。
- 5
15分煮て火を止め圧が抜けたら(圧を抜いたら)蓋を取って鍋を揺らしながらもう少し煮詰めます。
- 6
ニシン蕎麦にしました。ご飯にも勿論バッチリです!!
コツ・ポイント
甘さなどはお好みで調節して下さい。
似たレシピ
-
-
-
骨まで食べられる!さんまの甘露煮~圧力鍋 骨まで食べられる!さんまの甘露煮~圧力鍋
圧力鍋で煮ると、骨まで食べられて栄養がたっぷり摂れるのが嬉しいですね♪小さいお子さまにも、喜んで食べて頂けるようです♡ ほっこり~の -
-
さんまの甘露煮。(電気圧力鍋35分) さんまの甘露煮。(電気圧力鍋35分)
骨ごとパクパク食べられるので、お子さまや年配の方にも安心してお出しして頂けます。色々な栄養が摂れる嬉しい一品ですね♪ ほっこり~の -
-
圧力鍋deいわしの甘露煮★節分にも…。 圧力鍋deいわしの甘露煮★節分にも…。
圧力鍋で作れば、骨まで軟らかくなって栄養もたっぷり摂れます。お子さまや高齢の方にも、安心して食べて頂きやすいですね♪ ほっこり~の -
-
いわしの甘露煮。(電気圧力鍋35分) いわしの甘露煮。(電気圧力鍋35分)
骨まで食べられる魚料理★出来上がった甘露煮の煮汁におろし生姜を加えると、味に変化が出ます。2種類の味をお楽しみ下さい。 ほっこり~の -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17496762