ふわっふわ~♪スフレチーズケーキ

umemodoki
umemodoki @cook_40037736

ふわっふわでとろけるような口当たりのスフレチーズケーキです♪
このレシピの生い立ち
ふわふわなチーズケーキが食べたくて・・・

ふわっふわ~♪スフレチーズケーキ

ふわっふわでとろけるような口当たりのスフレチーズケーキです♪
このレシピの生い立ち
ふわふわなチーズケーキが食べたくて・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmデコ型(底取れタイプ)1台分
  1. クリームチーズ 250g<200g>
  2. 2個<2個>
  3. 砂糖 70g<56g>
  4. 薄力粉 30g<24g>
  5. 生クリーム 200cc<160cc>
  6. レモン 大さじ2<大さじ1と1/2>
  7. ■20cm位のタルト皿 1枚(底取れタイプでない型の場合不要)

作り方

  1. 1

    型にバター(分量外)を塗り、オーブンペーパーを底と側面にぴたっと敷く。

  2. 2

    卵は卵黄と卵白に分け、卵白は冷蔵庫へ。
    薄力粉はふるう。

  3. 3

    クリームチーズは、レンジ(200w)で2~3分加熱しクリーム状にする(途中でかき混ぜる)。オーブンを180℃に予熱開始。

  4. 4

    ③のボールに、砂糖を加え良く練る。続いて、卵黄、生クリーム、レモン汁、薄力粉の順に加え、その都度良く混ぜる。

  5. 5

    別のボールで卵白を角が立つまでハンドミキサーで泡立てる。コレを④のボールに2回に分けて加え、ゴムベラでサックリと混ぜる。

  6. 6

    ⑤を型に流し入れ、表面を平らに。型をタルト皿に入れ、天板に置き、オーブンへ。薬缶で熱湯を天板全体に行き渡る程度注ぐ。

  7. 7

    約60分湯煎焼きする。竹串を刺してどろっとした生地が付かなければ焼き上がり。
    ケーキクーラーに載せて冷ます。

  8. 8

    粗熱が取れたら、型に入れたまま冷蔵庫で冷やす。
    冷えたら、型から外し、オーブンペーパーを剥ぐ。

  9. 9

    お試し頂いた皆様ありがとうございます♪
    お陰様で話題入りすることが出来ました。
    ★感謝★ 2010.03.09

  10. 10

    クリームチーズ200gの場合は、上記材料の<>欄の分量で、どうぞ!

  11. 11

    ⑦の工程で、湯煎焼きする時、焼き色が濃くなりそうなら、アルミ箔で覆って下さい。

  12. 12

    ヌーシさんが、杏ジャムを塗って、作って下さいました。

コツ・ポイント

焼き時間は、お使いのオーブンに合わせて調整を。焼きたては表面がひび割れてますが、縮むと殆ど目立たなくなります。⑥では、火傷しないように天板をオーブンにセットしてから熱湯を注いで下さい。この時、タルト皿の中にお湯が入らないようご注意を。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
umemodoki
umemodoki @cook_40037736
に公開
お気に入り:柚子、生姜、福耳唐辛子、保存食・パン・お菓子作り。 1人息子が、2017年4月、社会人となり、2022年2月、結婚。別に暮らしています。夫と2人暮らしです。時々、レシピの見直しをしていますので、ご了承下さい。  HN長いので、umeでどうぞ。2008年より、細く長~く活動中。
もっと読む

似たレシピ