海草のお刺身?”えご”でござーい。

mmax(えむまっくす)
mmax(えむまっくす) @cook_40017306

お刺身みたい・・。海草なんですよ。しらすも加え、泳いでいる雰囲気を。酢醤油、酢味噌、からし醤油でどうぞ。
このレシピの生い立ち
子供の頃、食べた懐かしい味。母から材料を貰ったので”いご”を作ってみました。”いご”だと思っていたら、正確には ”えご” だったようです。

海草のお刺身?”えご”でござーい。

お刺身みたい・・。海草なんですよ。しらすも加え、泳いでいる雰囲気を。酢醤油、酢味噌、からし醤油でどうぞ。
このレシピの生い立ち
子供の頃、食べた懐かしい味。母から材料を貰ったので”いご”を作ってみました。”いご”だと思っていたら、正確には ”えご” だったようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. えご草(乾燥) 30g
  2. しらす 20g
  3. 600cc

作り方

  1. 1

    材料です。

  2. 2

    乾燥したえご草を水に5分程度浸し、洗ってごみを取り除きます。

  3. 3

    えご草の水を切ります。

  4. 4

    水600cc(えご草の量の20倍程度)を火にかけます。

  5. 5

    水を切った、えご草を入れます。

  6. 6

    一度煮沸させ、えご草をほぐしながら煮ます。

  7. 7

    中火か弱火にし、しゃもじ等でかき混ぜながら15分程度煮て、草のセンイが溶けたら火を止めます。

  8. 8

    しらすを入れて混ぜ合わせます。しらすはお好みなので入れなくてもいいです。

  9. 9

    容器に流しこみ、冷めたら冷蔵庫でよく冷やします。

  10. 10

    食べる時は、容器から取り出し、刺身状に切ります。
    お好みで酢醤油、酢味噌、からし醤油で食べて下さい。

コツ・ポイント

ゴミを取り除くのと、かき混ぜながら良く溶かすことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mmax(えむまっくす)
に公開
ごはんが大好きです。それと日本そば。趣味は競馬とパソコンとwalking、ヘリコプターなどで~す。どうぞよろしく。
もっと読む

似たレシピ