☆フライパンで簡単ローストビーフ☆

フライパン一枚で簡単に出来る和風ローストビーフです♪
美味しいですよ♪
牛のかたまりが安くで手に入ると購入しておき、作ります☆
パパにも好評です☆
このレシピの生い立ち
旦那がローストビーフが好きで買ってきたのでは物足りなさそうだったので、おうちで出来ないかなぁ。。。と作ってみました。
凄く簡単で美味しく出来るので、評判です☆
御節の定番にもなりました♪
☆フライパンで簡単ローストビーフ☆
フライパン一枚で簡単に出来る和風ローストビーフです♪
美味しいですよ♪
牛のかたまりが安くで手に入ると購入しておき、作ります☆
パパにも好評です☆
このレシピの生い立ち
旦那がローストビーフが好きで買ってきたのでは物足りなさそうだったので、おうちで出来ないかなぁ。。。と作ってみました。
凄く簡単で美味しく出来るので、評判です☆
御節の定番にもなりました♪
作り方
- 1
下準備:
お湯を沸かす - 2
肉の表面にまんべんなく塩をまぶす。
(味付けのためではなく、肉を締めて旨みを逃がさないため) - 3
フライパンにサラダ油を引き、強火で肉の表面(全部の面)を焼く
(表面だけね、火を通す必要ないよ★これで旨みを閉じ込めます) - 4
②の肉を熱湯に入れ、軽く油抜きをする。
(これでまぶした塩、汚れも一緒に取れる) - 5
肉を取り出したフライパンはよく洗ってから、Aの材料を入れて火にかける
- 6
Bの水あめ以外も加えて、強火でしっかり煮立たせる。 (煮汁はあとで肉のタレになるから、捨てないで)
- 7
煮立たせた煮汁に③の肉を入れ、肉の表面に煮汁をしっかりからませる。
(くるくるまわして、全面にね♪) - 8
肉に耐熱用のボウルをかぶせ、弱火にして10分~12分蒸し焼きにする
(密封したいだけだから、フライパン用のふたでもおけ★焦がさないように超弱火で♪) - 9
途中、フタもしくはボウルをとって肉の向きを変え、火のとおりが偏らないようにする。
- 10
肉に竹串を刺し、肉汁が少し(赤くても)出ればおけ。
(中の温度が低すぎると汁が出ない) - 11
肉を取り出して、乾かないようにキッチンペーパーで包んで味をなじませる。
15分程度おけば味がなじみ、余熱で中に熱が伝わる
- 12
タレを作る:
フライパンに残った煮汁はそのまま火にかけ、水あめを加える。焦げない程度の強火で。
- 13
大きな泡がたってくれば水あめの粘度が出た証拠。こしょうで味をととのえ仕上げる。
- 14
切り、お皿にもり完成です♪
コツ・ポイント
お肉、タレともに冷蔵庫で1週間ほど保存可能です♪
手順3は本当にまわりに焼き色が付く程度でOKです。
手順8の時間は目安です。ココで火が入りすぎると台無しなので、手順10の竹串で判断してください☆
水あめがなくても大丈夫ですよ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!絶品ローストビーフ☆オーブン不要! 簡単!絶品ローストビーフ☆オーブン不要!
フライパンで簡単です!オーブン不要☆余熱だけでふんわりジューシーなローストビーフ♪ソースも絶品!旦那ママ直伝のレシピ☆ りこー -
-
-
-
その他のレシピ