◇おしるこ(関東ではぜんざい?)◇

コイチリ @koichiri
市販のあんこを使えばさらに簡単!今回は乾燥餡を使いましたが、それでも簡単!コイチリ家のお汁粉。(関東ではぜんざいかな?)
このレシピの生い立ち
お正月のおやつといえば、ぜんざい。娘はこしあんが好きなので、今年はお汁粉にしてみました♪
◇おしるこ(関東ではぜんざい?)◇
市販のあんこを使えばさらに簡単!今回は乾燥餡を使いましたが、それでも簡単!コイチリ家のお汁粉。(関東ではぜんざいかな?)
このレシピの生い立ち
お正月のおやつといえば、ぜんざい。娘はこしあんが好きなので、今年はお汁粉にしてみました♪
作り方
- 1
お鍋に、水を沸騰させ、砂糖を加えて煮溶かす。
- 2
1に、乾燥餡を入れて混ぜながら、適当なかたさになるまで煮詰め、塩と、水で溶いた片栗粉を加えとろみをつける。
- 3
*今回は、この乾燥餡を使いました。
市販の餡を使うなら、同量の水を加え、好みで砂糖を加えるだけでOK! - 4
お餅を焼いてお椀にいれ、2を注ぎいれたらできあがり♪
コツ・ポイント
市販の餡を使う場合…缶のつぶあんなら、餡をお鍋に入れて、その缶に水を入れて、中身を洗うようにしてお鍋に注ぎ、砂糖を加えてぜんざいを作ります。
袋入りでも、餡と同量のお水を加えたら大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
✩*॰ぜんざい✩*॰おしるこ॰*✩ ✩*॰ぜんざい✩*॰おしるこ॰*✩
【簡単】茹であずきからぜんざい(⑅˃̵౪˂̵⑅)あずき缶ならさらに時短♡つくれぽうれしいです(ㅅ´ ˘ `)♡ N・Caroline -
-
-
-
圧力鍋で簡単手軽に♪おしるこ(ぜんざい) 圧力鍋で簡単手軽に♪おしるこ(ぜんざい)
小豆は浸水無しですぐ炊けるのがうれしい!圧力鍋を使って短時間でぜんざい!さらにブレンダーを使えば簡単おしるこも♪ *shinku* -
あずきの煮方と保存〜おしるこぜんざい あずきの煮方と保存〜おしるこぜんざい
お餅はHBにおまかせ!あんこを作って鮮度と味を落とさない保存と好みの甘みと柔らかさに出来る手作りおしるこぜんざいです。ニュークックスタイル
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17499894