大人の西京漬け鮭ちらし寿司

k2kyoko @cook_40025679
いつものちらし寿司とはちょっと違ったものをと思い、西京漬けの鮭を使って全体的に甘くないちらし寿司を作ってみました。
このレシピの生い立ち
大人向けのひな祭りちらし寿司にしようと思って作ってみました。実は甘い(特に桜でんぶがのった)のがあまり好きではないので...
作り方
- 1
下準備をします。
絹さやは塩を入れたお湯で30秒ほど茹でてさましておきます。 れんこんは薄切り、油揚げとにんじんは千切りにしておきます。
- 2
鮭の西京漬けを焼いて、ほぐしておきます。
れんこん、にんじん、油揚げを水、醤油、砂糖の煮汁で煮ます。(ほとんど味がしない位の薄味にした方が美味しいし、出来上がりが綺麗です)
- 3
ごはんにすし酢をまぜて、そこに炒り胡麻を混ぜたものを皿に盛ります。
- 4
その上に鮭の西京漬けをほぐしたものをのせます。(場合によっては先に混ぜてもいいかも)
- 5
卵にだしだけの錦糸玉子を作って千切りにしてのせます。薄く綺麗に仕上げるコツは焦らず、ゆっくりじっくり。
- 6
絹さやを斜めに千切りにしてのせ、のりがあればそれも散らします。(今日は普通ののりをキッチンバサミで切りました)
最後にあれば紅しょうがをのせて出来上がり!
コツ・ポイント
普通の鮭ではなくて西京漬けの鮭を使ってみました。 後は全体的に薄味にしてさっぱりとした大人向けのちらし寿司にします。酢飯は酢が強い方が美味しいです。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17500435