寒い冬にごちそう★レンコン団子味噌汁

kiepon
kiepon @cook_40038911

レンコンは煮物だけじゃないんです。こうして団子にして揚げても美味しいけど、お汁は温まって最高です。
このレシピの生い立ち
富山県にお嫁に来て初めて食べた味のひとつ、レンコン団子のお味噌汁。おばあちゃんに教えてもらった作り方を一工夫して私の自慢のレシピになりました。雪の降る朝に、おもてなしにもなる美味しい味噌汁です。

寒い冬にごちそう★レンコン団子味噌汁

レンコンは煮物だけじゃないんです。こうして団子にして揚げても美味しいけど、お汁は温まって最高です。
このレシピの生い立ち
富山県にお嫁に来て初めて食べた味のひとつ、レンコン団子のお味噌汁。おばあちゃんに教えてもらった作り方を一工夫して私の自慢のレシピになりました。雪の降る朝に、おもてなしにもなる美味しい味噌汁です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 600cc
  2. 昆布 20cm(もっと多くても)
  3. 味噌 大さじ2
  4. レンコン 150g
  5. 卵白 1個分
  6. ひとつまみ
  7. 片栗粉 25g
  8. 柚子の皮 少々
  9. 豆腐 半丁

作り方

  1. 1

    前夜、お鍋で昆布を水に浸しておき、朝沸騰寸前まで温めて昆布を取る。(昆布出汁をとる)

  2. 2

    レンコンは皮をむき、おろし金でおろす。

  3. 3

    おろしたレンコンはさらし布またはリードペーパーに包み軽く絞る。

  4. 4

    絞ったレンコンに片栗粉、塩ひとつまみ、卵白を入れ、よく練り混ぜる。1のだしの鍋に豆腐をさいの目に切って入れる

  5. 5

    4のレンコンはひとくち(直径2cmくらい)サイズに丸めて1の出汁で煮る。団子が浮いてきたらもう少し火を通し、味噌で味付け

  6. 6

    最後にレンコンの絞り汁をそっと入れて混ぜる。
    好みで柚子の皮の千切りを載せてどうぞ

コツ・ポイント

おばあちゃんの作り方から進化したところは、3でレンコンを絞って身と汁に分けるところです。これをしないといくらたくさん片栗粉を入れても固まらず団子になりません。味噌の量や出汁の量は家庭によって加減してください。青みは三つ葉が合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kiepon
kiepon @cook_40038911
に公開
ご飯を作ってパンを焼いておやつを作って子供たちは大きくなりました。子どもが、巣立った今度は孫が喜んでくれるのが嬉しい毎日です。嫁いだ娘と、帰ってきたお嫁ちゃんにも伝えるべく料理と言えないような簡単なレシピも載せることにしました。
もっと読む

似たレシピ