サクっとバナナスコーン♪

外は、サクッと中はふんわりほどよい甘さで朝食用やおやつにピッタリ♪
このレシピの生い立ち
雑誌で見たバナナスコーンが美味しそうだったので、作ってみた所とっても美味しかったので、自分のやりやすいやり方と家にある材料で作りました。私は、きび砂糖の変わりに上白糖を使いました。あと、レモン汁は、ポッカレモンで(汗)
サクっとバナナスコーン♪
外は、サクッと中はふんわりほどよい甘さで朝食用やおやつにピッタリ♪
このレシピの生い立ち
雑誌で見たバナナスコーンが美味しそうだったので、作ってみた所とっても美味しかったので、自分のやりやすいやり方と家にある材料で作りました。私は、きび砂糖の変わりに上白糖を使いました。あと、レモン汁は、ポッカレモンで(汗)
作り方
- 1
始めに、バターは室温に戻しておきます。
- 2
バナナ1本分をボウルに入れ、フォークなどでつぶします。
つぶしたバナナに、レモン汁をかけ、牛乳を加えて混ぜ合わせます。
(レモン汁は、変色するのを防ぐ為なのでなくても大丈夫です。) - 3
薄力粉、ベーキングパウダー、上白糖、塩をボウルに振るい入れ、室温に戻したバターを加えて手でつぶしながら固まりがなくなるぐらいさらさらの状態まで指でなじませる。
- 4
3のボウルに2を加え、ゴムベラなどで切るように混ぜ合わせる。
あくまで、切るようにさっくりと混ぜてください。練るとベタっとなるので・・。 - 5
台の上に、打ち粉をして4の生地を1cmぐらいの厚さに手か麺棒で広げ、ナイフなどで半分に切って生地を重ね、再び1cmほどの厚さにのばす。この作業を、2回繰り返します。
- 6
5の生地を12等分して1つずつ手で丸めていきます。
- 7
残りのバナナ1本を12枚輪切りにします。7mmぐらいの厚さが美味しいかも?
- 8
6の丸めた生地一つ一つにバナナをのせる。指で少し埋め込むようにのせると出来上がりの見た目も良いと思います。
バナナの表面にグラニュー糖をお好みでのせてください。多めにのせるとキャラメルのようになって美味しいです。 - 9
予熱した200℃のオーブンで15分ぐらい焼く。時間は、焼き色を見て調節してください。
コツ・ポイント
面倒でも、粉とバターをさらさらになるまで指でなじませて下さい。出来上がりが違うので・・。
4の所も、さっくりと切るように混ぜてください。なかなか生地がまとまらないと思いますが、だんだんまとまってきますので。焦って練らないように・・。
似たレシピ
その他のレシピ