ムール貝のワイン蒸し

まゆ-Paris
まゆ-Paris @cook_40035765

家庭で作るからこそたらふく食べられる。材料を鍋に入れるだけの簡単料理。やっぱりビールと一緒がおいしいです。
このレシピの生い立ち
☆詳しくは知らないけど、お店ででる(ベルギー料理)の基本のレシピには鷹の爪やアンチョビは入ってないと思います。コレは我が家流の食べ方。
☆基本の食べ方に飽きたら生クリームバージョン、ロックフォール(青かびチーズ)バージョンなど、更に好みの味を追加してもおいしいです。

ムール貝のワイン蒸し

家庭で作るからこそたらふく食べられる。材料を鍋に入れるだけの簡単料理。やっぱりビールと一緒がおいしいです。
このレシピの生い立ち
☆詳しくは知らないけど、お店ででる(ベルギー料理)の基本のレシピには鷹の爪やアンチョビは入ってないと思います。コレは我が家流の食べ方。
☆基本の食べ方に飽きたら生クリームバージョン、ロックフォール(青かびチーズ)バージョンなど、更に好みの味を追加してもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人~4人分
  1. ムール貝 1.5キロ
  2. にんにくみじん切り 3片分
  3. アンチョビみじん切り 4、5枚
  4. 鷹の爪 2本
  5. 白ワイン 150cc
  6. バター 30g
  7. 玉ねぎ 1/2ヶ
  8. 下仁田ネギ(ポワロー) 10cm
  9. ローリエ 1枚
  10. レモンカット 1/4ヶ分
  11. グレープシードオイル 大さじ1
  12. オリーブオイル 大さじ2

作り方

  1. 1

    下準備1:にんにくはみじん切り、アンチョビのみじん切り+鷹の爪のタネを除いたもの+グレープシードオイル大さじ1+オリーブオイル大さじ1を合わせて漬けて置く。ポワローと玉ねぎは適当にざく切り(1cm幅くらい)

  2. 2

    ムール貝は洗って、ぬめりやケバケバなど余計なものを取り除く。

  3. 3

    鍋(鉄鍋が理想)にオリーブオイル大さじ1とバターを入れてニンニクが香りが出るまで炒めたら、ポワローと玉ねぎを加えしんなりするまで炒める。

  4. 4

    3にアンチョビ+オイルを加え、ムール貝を全部一気に入れて、白ワインと水250ccを加えてフタをします。(火は強火でOK)

  5. 5

    水分が煮立ってぐつぐつ音を立て始めたらフタを開けて一度底にある貝をかき混ぜる。全体に貝が口を開けば出来上がりです。目安は2~4分位。最後にレモンを絞って出来上がり。

コツ・ポイント

☆貝は口が開いているのに、いつまでも火を通すとどんどん硬くなります。火の通しすぎには注意。
☆ココにイタリアンパセリ、もしくはパセリのみじん切りを追加してもおいしいですよ。
☆付け合せにフライドポテトを揚げて、スープに浸しながら食べます。
コレだけをメインにご飯にするなら2人分。おつまみにするなら4、5人分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まゆ-Paris
まゆ-Paris @cook_40035765
に公開
パリ在住。慣れない材料に悪戦苦闘しながらも、手作り、自作、創作料理など少しずつ紹介していきます。【おいしいものはみんなで分け合いたい】がモットー。
もっと読む

似たレシピ