甘納豆赤飯で甘さ控えめ桜餅風♪

こいし♪ @cook_40034209
北海道風甘納豆赤飯と九州風桜餅のコラボ。ひなまつやお花見に如何でしょう。甘納豆の甘みのおかげで、ちゃんと和菓子感があるのが嬉しい。
このレシピの生い立ち
北海道のお赤飯は甘納豆入りだという話を聞いて以来、一度桜餅風にしてみたかったのです。九州人なので桜餅はもち米派。でも甘党じゃないので餡子は苦手。甘納豆だと程よい感じです。
甘納豆赤飯で甘さ控えめ桜餅風♪
北海道風甘納豆赤飯と九州風桜餅のコラボ。ひなまつやお花見に如何でしょう。甘納豆の甘みのおかげで、ちゃんと和菓子感があるのが嬉しい。
このレシピの生い立ち
北海道のお赤飯は甘納豆入りだという話を聞いて以来、一度桜餅風にしてみたかったのです。九州人なので桜餅はもち米派。でも甘党じゃないので餡子は苦手。甘納豆だと程よい感じです。
作り方
- 1
もち米を2合計り、大さじ1減らす(黒米の分です)。もち米を洗う。
- 2
炊飯ジャーの内釜にもち米と黒米大さじ1(洗わなくてOK)を入れ、2合の線まで水を入れて30分~1時間程度浸水させた後、炊飯スイッチを入れて炊く。※水加減・炊飯コースともに普段のうるち米の場合と同じです。
- 3
【桜の葉の塩抜き】水をはったボールに桜の葉を入れて降り洗いする。一度水を替えてもう一度降り洗い。水を替えて暫く浸けておく。
- 4
ご飯が炊けたら、まず桜の葉の水気をキッチンペーパーでふき取る。ご飯に甘納豆(砂糖は落とさない)を混ぜ込み、ラップでまあるく握り、葉でくるむ。
コツ・ポイント
ご飯の色付けは食紅でもよいのですが、買いに行くのが面倒だったので黒米にしました。水加減や甘納豆の量はお好みで調節して下さい。手順4で桜の花の塩漬けを混ぜ込んでもいいかもしれませんね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
北海道の味!甘納豆のお赤飯 北海道の味!甘納豆のお赤飯
北海道風のお赤飯を炊飯器で作ってみました。私、東京で暮らすようになるまで、甘納豆じゃない小豆が入っているお赤飯は偽物だと思っていました。。 やまねこ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17502372