■お節料理の残り物でパウンドケーキ■

kanayoko
kanayoko @cook_40039608

栗きんとんは、ぽーすけさんの「ものぐさ栗きんとん」のレシピを参考にさせて頂きました。

このレシピの生い立ち
栗きんとんや黒豆が余ったので和風なパウンドケーキを作りたくて、分量はクオカさんのクリのパウンドケーキを参考にさせて頂きました。
ほっこりしていてかなり好みの味です(^_^)

■お節料理の残り物でパウンドケーキ■

栗きんとんは、ぽーすけさんの「ものぐさ栗きんとん」のレシピを参考にさせて頂きました。

このレシピの生い立ち
栗きんとんや黒豆が余ったので和風なパウンドケーキを作りたくて、分量はクオカさんのクリのパウンドケーキを参考にさせて頂きました。
ほっこりしていてかなり好みの味です(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

 18cmパウンド型1台分
  1. 小麦粉 100g
  2. ベーキングパウダー 3g
  3. 無塩バター 100g
  4. 100g(Mサイズ約2個)
  5. きび 90g
  6. 栗きんとん(※) 100g
  7. 黒豆、うぐいす豆 適量
  8. ※栗きんとん レシピID:17408376参考

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ・薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るっておく

  2. 2

    ・バターと栗きんとんは常温に戻しておく

  3. 3

    ・栗、豆はクッキングペーパーで水分を取っておく

  4. 4

     
    ・オーブンを180℃に余熱しておく。(焼くときは160℃に下げる)

  5. 5

    【作り方】
    バターをクリーム状に練り、栗きんとんも加えて練る

  6. 6

     
    きび糖を加え、きび糖の粒が消えるまでよく混ぜる

  7. 7

    溶き卵を3〜4回にわけ、分離しないようにハンドミキサーでよく混ぜる
    分離しそうなら粉の1/4量を加え水分を吸わせる

  8. 8

    振るった粉を一度に加えゴムベラで切るように混ぜ、粉っぽさが残っているくらいで栗、豆類を加えて艶が出るまで切り混ぜる

  9. 9

    180℃で予熱していたオーブンを160℃に下げ、下段にオーブン皿をセットして、45分間焼く

  10. 10

    表面が焦げるようならアルミホイルをかぶせる
    竹串をさして、生地が付いてこなければ焼き上がり

  11. 11

    ※栗きんとん100g=鳴門金時を茹でて裏ごしたもの80g+栗の甘露煮シロップ20g

コツ・ポイント

栗や黒豆を生地に混ぜるとき、まだ薄力粉が混ざりきらず粉っぽいうちに加えると、焼き上がったときに生地の下の方に具が沈まないそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kanayoko
kanayoko @cook_40039608
に公開

似たレシピ