栗きんとんのパウンドケーキ

おばけのコックさん
おばけのコックさん @cook_40052124

バターを使わず油を使っているので軽い仕上がりになっています。栗きんとんの栗がほとんど残ってなかったので黒豆を入れました。
このレシピの生い立ち
子どもが好きなので毎年たくさん作る栗きんとん、でも残ってしまったのでパウンドケーキにしてみました。
栗だけを子供が最初に食べてしまうので、切った時のことを考えて残っていた黒豆も使いました。

栗きんとんのパウンドケーキ

バターを使わず油を使っているので軽い仕上がりになっています。栗きんとんの栗がほとんど残ってなかったので黒豆を入れました。
このレシピの生い立ち
子どもが好きなので毎年たくさん作る栗きんとん、でも残ってしまったのでパウンドケーキにしてみました。
栗だけを子供が最初に食べてしまうので、切った時のことを考えて残っていた黒豆も使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

幅8㎝×高さ6.5㎝×長さ18㎝のパウンド型
  1. サラダ油 100g
  2. きび 80g
  3. 2個
  4. 薄力粉 120g
  5. ベーキングパウダー 小さじ1
  6. 栗きんとん(栗を除いて) 200g
  7. 黒豆 50g

作り方

  1. 1

    粉類はふるっておく。
    型にシートを敷いておく。

  2. 2

    栗きんとんは裏ごしをする(お節を作る時に裏ごししていればそのままで大丈夫です)
    黒豆は汁をきる。

  3. 3

    ボールに卵ときび糖を入れ、ハンドミキサーでもったりとして白っぽくなるまで泡立てる。(湯煎で泡立てると泡立ちやすい)

  4. 4

    サラダ油を少しずつ加えて混ぜる。

  5. 5

    裏ごしした栗きんとんを加え、均一になるまでゴムべらで混ぜる。

  6. 6

    ふるった粉類を2回に分けて加え、さっくりと丁寧に混ぜる。

  7. 7

    黒豆に小麦粉(分量外)をまぶす。

  8. 8

    黒豆を加えたら軽く混ぜ合わす。

  9. 9

    生地を型に流しいれ、170°のオーブンで約50分ほど焼く。

  10. 10

コツ・ポイント

栗きんとんの甘さで砂糖の調節をしてください。
普通のパウンドを作るときは100gの砂糖を使うところ、栗きんとんで作ったので私は80gに減らしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おばけのコックさん
に公開
お料理とお菓子を作ることが大好きな主婦です☆週に3回はお菓子を作ってます。でも最近は仕事が忙しくて焼けないのが悩みです子どもは大学4年の長男、大学2年の長女、小学5年の次女3人、あと主人の親と同居なので7人家族です。でも長男は下宿中、今は6人分の食事を作っています。
もっと読む

似たレシピ