正月の黒豆で♪分量簡単抹茶パウンドケーキ

うっちゅんママ☆
うっちゅんママ☆ @cook_40129429

正月に余った黒豆をアレンジした和風パウンドケーキ♪200gをベースにした覚えやすい簡単なレシピにしてみました!!
このレシピの生い立ち
たくさん炊いた黒豆煮…食べ飽きてきたのでお菓子に使おうと考えたレシピです。くるみの香ばしさと食感を足してアクセントにしてみました。

正月の黒豆で♪分量簡単抹茶パウンドケーキ

正月に余った黒豆をアレンジした和風パウンドケーキ♪200gをベースにした覚えやすい簡単なレシピにしてみました!!
このレシピの生い立ち
たくさん炊いた黒豆煮…食べ飽きてきたのでお菓子に使おうと考えたレシピです。くるみの香ばしさと食感を足してアクセントにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型2本(22㎝と15㎝)
  1. 無塩バター 200g
  2. きび砂糖 200g
  3. 4個
  4. 小麦粉 200g
  5. 抹茶パウダー 20g
  6. ベーキングパウダー 小さじ1
  7. ニラエッセンス 少々
  8. 黒豆(甘煮) 200g
  9. くるみ(ロースト) 80g

作り方

  1. 1

    パウンド型にシートを敷いておく。

  2. 2

    黒豆の煮汁を捨てて、水気をきっておく。

  3. 3

    黒豆とくるみを合わせて、小麦粉(分量外)をまぶしておく。

  4. 4

    バターと卵は事前に室温に戻しておく。小麦粉と抹茶パウダーとベーキングパウダーを合わせてふるっておく。

  5. 5

    オーブンの余熱(180℃)開始。

    柔らかくなったバターにきび砂糖を加えて、ハンドミキサーで混ぜる。

  6. 6

    室温にもどした卵を1個加えて、よく混ぜる。卵4個分繰り返す。

  7. 7

    卵4個分混ぜ終えると、白っぽくふんわりする。バニラエッセンスを加えて混ぜる。

  8. 8

    ふるっておいた粉類を2回に分けて入れ、その都度ゴムべらで混ぜる。

  9. 9

    全体的に粉っぽさがなくなったらOK!

  10. 10

    黒豆とくるみを加えて混ぜる。

  11. 11

    生地を型に入れて、余熱したオーブンへ。(180℃60分 ※小さい型は50分)
    後半30分はホイルで覆い焦げるのを防ぐ。

  12. 12

    焼き始めて8~10分経過したら一旦取り出し、包丁で縦中央に切れ目を1本入れる。(仕上がりが山型に割れるように)

  13. 13

    焼き上がったら、ケーキクーラーに出し粗熱をとる。

  14. 14

    冷めたら、粉砂糖をかけて完成!

コツ・ポイント

黒豆とくるみが、型の底に全部沈んでしまうのを防ぐために、小麦粉をまぶしておくと良いですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うっちゅんママ☆
に公開
おいしい物食べるの大好き!だから食べたいお菓子もパンも自分好みに作ってみる!のがスタンスです♪自分のインスピレーションで頭の中にレシピが思い浮かんだら、即実践!!とりあえず作ってみる!たまに失敗もしますが、楽しみながら日々勉強してます。唯一、私の趣味と言えるのが『料理とお菓子、パン作り』です。仕事と子育てを引退しておばあちゃんになったら、小さなお菓子屋さんをひらくのが密かな夢です♪(*^^*)
もっと読む

似たレシピ