お正月飾りのパック餅で☆のびーる餅

まるるん♪
まるるん♪ @cook_40039824

スーパーで売ってる鏡開きのおもちを美味しく食べたくてやってみたら予想以上にもちもちでつきたてのお餅みたいでした(^^)✿
このレシピの生い立ち
毎年硬くてうんともすんとも言わない
おもちを今年こそ美味しく!(*^▽^*)❤
わたしのやったお餅は小さかったので、大きなお餅でできるかはわかりません><✿

お正月飾りのパック餅で☆のびーる餅

スーパーで売ってる鏡開きのおもちを美味しく食べたくてやってみたら予想以上にもちもちでつきたてのお餅みたいでした(^^)✿
このレシピの生い立ち
毎年硬くてうんともすんとも言わない
おもちを今年こそ美味しく!(*^▽^*)❤
わたしのやったお餅は小さかったので、大きなお餅でできるかはわかりません><✿

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

高さ5cmくらいのパック餅
  1. お正月のお飾り用のパック餅 自由
  2. かぶるくらい
  3. 味つけはお好みの方法で♪ 粉系がおすすめですがあんこも合いそうです

作り方

  1. 1

    鏡開きのお餅パックがかぶるくらいの水を鍋に入れ沸騰させる。

  2. 2

    鏡開きのお餅の裏側のシートをはがす。はがしにくい場合はハサミで切る。

  3. 3

    沸騰した鍋にパックごと逆さにして置く。様子をみながら菜箸で柔らかくなっているかつつきながら。

  4. 4

    つついてある程度柔らかくなったらタオルをしいた上に逆さのまま出す。(熱いので気をつけてくださいね✿)

  5. 5

    ナイフをまわりに差し入れてパックからはずす(ある程度柔らかくなると外れます、かたい場合はもう少し煮ます)

  6. 6

    沸騰中の鍋に戻す。菜箸でつんつんと差して柔らかいと思ったらまな板に出して包丁で好きな大きさに切ります。

  7. 7

    また鍋に戻し、菜箸でつついて好みの柔らかさで取り出す(白濁はお餅がお湯に溶けてしまってるのですぐ出します)。

  8. 8

    お好みに味付け♪
    写真はきなこ+さとう、塩ひとつまみをまぶしてます。柔らかさを生かし粉系で食べるのがおすすめです。

コツ・ポイント

鍋に逆さに入れるのがポイントです。お餅が溶けないように鍋から目を離さないようにします。 常に菜箸でつんつんとつつきながらお餅の柔らかさを確認します✿
出来上がったらすぐ食べましょう^^✿

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるるん♪
まるるん♪ @cook_40039824
に公開
4年目のの主婦です^^☆目指すはお料理上手さん! ブログもよろしくお願いします!✿お料理✿ http://blogs.yahoo.co.jp/skmcg546✿絵画✿ http://ameblo.jp/maruruny/
もっと読む

似たレシピ