穂先竹の子と菜の花の煮物

Callaza
Callaza @cook_40040108

油揚げと豚肉からいい味が出て竹の子にもギュッと美味しさがしみてます。
このレシピの生い立ち
春らしいイメージで作ってみました。

穂先竹の子と菜の花の煮物

油揚げと豚肉からいい味が出て竹の子にもギュッと美味しさがしみてます。
このレシピの生い立ち
春らしいイメージで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 穂先竹の子 1袋(2~3本)
  2. 豚小間肉 50g
  3. 油揚げ 3枚
  4. 正油 大さじ1~2
  5. 麺つゆの素 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 1カップ
  8. オイスターソース 大さじ1
  9. 少々
  10. サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    水煮の竹の子は一口大に切って、少々薬臭い気がするので1回茹でこぼす。あれば、日本酒を少し入れる。よく、水分を切っておく。

  2. 2

    油揚げの油ぬきをする。湯をかけてもよいが、茹でる方が結構、油がぬける。水分を軽く絞っておく。一枚を8等分位に切る。

  3. 3

    中火です。鍋にサラダ油をひき、竹の子を炒める。油がまわったら、一口大に切った油揚げを入れて水分をとばす。豚肉を入れる。

  4. 4

    砂糖を入れて焦げないように手早く混ぜる。この時、焦げるのが心配なら弱火にしても良い。

  5. 5

    砂糖がとけてきたら麺つゆの素を入れる。すぐかき回して、炒りつける。

  6. 6

    水を入れて、火を強め、正油を入れる。沸騰したら、オイスターソースを足して、弱火にして水分が少なくなるまで煮る。

  7. 7

    菜の花の塩ゆでを作る。塩を入れなくても良いが、塩をした方が緑がきれい。水気はしっかり絞っておく。

  8. 8

    6の煮汁がほとんどなくなってきたら、菜の花を入れてひと混ぜし、汁がなじんだら出来上り。

コツ・ポイント

煮汁の味付けは家庭によっていろいろだと思うので調節して下さい。私のお勧めは水1カップに砂糖大さじ1、正油大さじ3です。オイスターソースは塩味があるので、入れすぎないように使うのがコツ。コクが出るので煮物には、欠かせないアイテムです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Callaza
Callaza @cook_40040108
に公開
毎日忙しく生活してます。あまりにも忙しいので料理には時間がかけられません>< なので、そういう多忙な人たちに役立つレシピをどんどん載せられたらいいなぁと思っています。おかずもおやつも…
もっと読む

似たレシピ