春の白和え

estivant. @cook_40025793
フードプロセッサーを使うと、豆腐のあえ衣が簡単に作れます。中に入れる具は、季節の野菜を入れて楽しんで。
このレシピの生い立ち
白和えは、あえ衣の豆腐をすり鉢でねっとりするまでよーくするのが面倒でしたが、FPを購入して問題解消。食べたいときにすぐ作れるようになりました。旬の野菜を入れることで、食卓に季節感をプラスできるのも良いですね。
春の白和え
フードプロセッサーを使うと、豆腐のあえ衣が簡単に作れます。中に入れる具は、季節の野菜を入れて楽しんで。
このレシピの生い立ち
白和えは、あえ衣の豆腐をすり鉢でねっとりするまでよーくするのが面倒でしたが、FPを購入して問題解消。食べたいときにすぐ作れるようになりました。旬の野菜を入れることで、食卓に季節感をプラスできるのも良いですね。
作り方
- 1
木綿豆腐を塩茹でする。鍋に水500mlと塩小さじ1/2(分量外)加えて沸騰したところに、手で2~3cm各にちぎった豆腐を入れる。弱火で5分ほど茹でたらザルにあげて水切り、粗熱をとる。
- 2
具の下準備。人参は5cmくらいの短冊切り。菜の花は塩茹でにして冷水でさらし、軽く絞って5cmくらいの大きさにざく切りしておく。
- 3
☆印の調味料(だし汁・みりん・醤油・砂糖・塩)を鍋に入れ、軽く沸かす。人参を入れたら蓋をして中火で3~5分蒸し煮する。火が通ったら煮汁ごとボールにあけて粗熱をとる。冷めたら塩茹でしておいた菜の花を入れ、味を含ませるようによく混ぜる。
- 4
フードプロセッサーに、①の豆腐と○の調味料(砂糖・塩)を加え、スイッチON。2分ほど回してなめらかな状態にする。
- 5
具材の水気を軽く切り、豆腐のあえ衣と合わせたら出来上がり。
コツ・ポイント
具材には割合しっかり味をつけ、あえ衣は薄味の甘めに仕上げるのが良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17506687