折込みパン カスタード

カスタードシートを折り込んだパン。自作シートを使いましたが、市販のものでオッケー。他のフレーバーシートでも同じ作り方で出来ます。
このレシピの生い立ち
折込みパンのアレンジ。形をぷっくりさせたくて、なんとなく作ったらこんな形になりました。
折込みパン カスタード
カスタードシートを折り込んだパン。自作シートを使いましたが、市販のものでオッケー。他のフレーバーシートでも同じ作り方で出来ます。
このレシピの生い立ち
折込みパンのアレンジ。形をぷっくりさせたくて、なんとなく作ったらこんな形になりました。
作り方
- 1
ボールにふるった強力粉・砂糖・ドライイーストを入れ、イーストめがけてぬるま湯を注ぐ。よく混ぜ合わせ、べたつくが一まとまりになったくらいで、塩・バターを練りこむ。
- 2
台に移して生地の端をもって叩きつけ、伸びた生地を2つに折ってまた叩きつける。これを30回ほど。次に台にこすり付けるようにこね、台についた生地は取って集める。この叩くとこねるを繰り返す。全体で15分くらい。
- 3
【一次発酵】表面がなめらかになったら、キレイに一つに丸めて、はじめに使ったボールに戻す。ラップをして、暖かい所で2倍に膨らむまで発酵させる。40分くらいが目安。
- 4
【ベンチタイム】こぶしでガスを抜いて台に移し、再び1つに丸めて濡れ布巾をかけて15分ほど休ませる。
- 5
【成形】なるべく四角形にめん棒で伸ばし、角が手前になるように斜めにおく。真ん中にシートを互い違いにおいて、シートの形に沿って生地を折り包む。(風呂敷で包む感じ)生地のとじ目はしっかりと。
- 6
その生地を3つ折りにする。再びのばして、さっきと逆方向に3つ折りする。この工程を全部で3回繰り返す。(シートが飛び出さないように) 次に四角に伸ばし縦5~6本に等分する。1本をねじりながら立体的に巻く。巻き終わりは下側に入れしっかり留める。
- 7
【二次発酵】天板に並べ、濡れ布巾をかけて、暖かい所で2倍に膨らむまで発酵させる。約30分くらい。
- 8
【焼き】170℃に熱したオーブンで、15分前後焼く。
コツ・ポイント
◆今回はお手製のシートもどきを使いました。◆お使いのオーブンに合わせて、温度・時間は調節して下さい。◆パウンド型やスティック型など、お好きな形に出来ます。
似たレシピ
-
HBで✿ショコラカスタードパン✿ HBで✿ショコラカスタードパン✿
ショコラシートとカスタードシートを一つにまとめて作り、生地に折り込みました(*^-^*)ショコラとカスタードって素敵な組み合わせ❤ まりたま -
-
-
-
手作りカスタードで作る♪カスタードパン 手作りカスタードで作る♪カスタードパン
手作りカスタードでカスタードを作ってみました♪トロトロのカスタードがパンの中から出てきて美味しく出来ました♪ をりのれしぴちょう -
-
-
-
その他のレシピ