カリッとろ~り☆大阪風たこ焼き

外はカリっ、中はふわっとろ~のおいしいたこ焼き♪
このレシピの生い立ち
浪花太郎さんのレシピです。浪花太郎さんのサイトはこちら↓ http://www.eonet.ne.jp/~taronaniwa/tako.html
こちらのサイトを参考にたこ焼を焼いたところ大変おいしかったので、浪花太郎さんの許可を頂き私なりにレシピをまとめてみました。
カリッとろ~り☆大阪風たこ焼き
外はカリっ、中はふわっとろ~のおいしいたこ焼き♪
このレシピの生い立ち
浪花太郎さんのレシピです。浪花太郎さんのサイトはこちら↓ http://www.eonet.ne.jp/~taronaniwa/tako.html
こちらのサイトを参考にたこ焼を焼いたところ大変おいしかったので、浪花太郎さんの許可を頂き私なりにレシピをまとめてみました。
作り方
- 1
たこやき生地を作る。●の材料をふるいにかけてボールに入れる、だし汁(冷ましたもの)を泡だて器で混ぜながら少しずつ入れる。
- 2
卵を別のボールに割りいれて泡だて器で溶きほぐす。1に溶き卵と醤油を加えてよくかき混ぜたら生地は完成。
- 3
たこ焼き器を220度(メモ参照)に温め、油(分量外)をたっぷりひいたら、たこやき生地をその都度よくかき混ぜてからたこ焼き器に注ぐ。
- 4
穴に1センチぐらいに切ったたこを1つずつ入れ、■の具材をぱらぱらと撒くように入れていく。(手早く) ※目安として1穴につき[天かす;小匙半分~1杯][紅生姜;小匙4分の1][青ネギ;小匙半分][桜海老;小匙半分]
- 5
穴のふちの生地の色が変わってきたらはり(フッ素加工してあるたこ焼き器は竹串で)でたこ焼きをひっくり返す。はみ出している生地や具はたこ焼きの中に押し込む。
- 6
たこ焼きをくるくると回転させながらまんべんなく焼いて、たこ焼きが濃いキツネ色になったら完成。お好みのソースでどうぞ。
- 7
- 8
コツ・ポイント
◎スキムミルクがなければクリープや牛乳でも代用可
◎たこ焼き器の温度はウチのホットプレートの場合なので参考程度に
◎余裕があれば生地を2時間ほど冷蔵庫で寝かせるとより美味しく
◎だしは濃い目の昆布・かつおだしがおすすめ
似たレシピ
-
-
*絶品たこ焼き 外カリッ 中トロッ * *絶品たこ焼き 外カリッ 中トロッ *
外はカリカリっ!!中はトロトロっ!!我が家の絶品たこ焼きです★もう外でたこ焼き食べるなんでもったいない(笑) cafecafemi -
-
-
-
-
その他のレシピ