鯛の潮汁

☆minami @cook_40296921
鯛の切身にアラが入っていたので1人分の潮汁にしました
このレシピの生い立ち
血圧コントロールのため、塩は控えめにしています。お好みで加減して下さいね。
鯛の潮汁
鯛の切身にアラが入っていたので1人分の潮汁にしました
このレシピの生い立ち
血圧コントロールのため、塩は控えめにしています。お好みで加減して下さいね。
作り方
- 1
鯛は洗って塩を振り、暫くおきます
- 2
鯛の水分をキッチンペーパーで拭き取り、沸騰したお湯で
さっと茹で冷水か水道水でうろこや血合を洗い流します - 3
鍋に水と出汁昆布を入れ火にかけ沸騰直前に昆布を取り出します
- 4
鯛アラと調味料を入れ温め、器に取り、あれば三つ葉やネギを添えます
コツ・ポイント
鯛はお湯に通すと鱗が浮いて来ますので、流水で洗いながら血合い等も綺麗に取ります。
この一手間で、食べやすく生臭みもとれ美味しく頂けます。
似たレシピ
-
-
簡単で絶品の味です~!!❤❤鯛の潮汁❤❤ 簡単で絶品の味です~!!❤❤鯛の潮汁❤❤
潮汁って 何だか難しく思いますよね?スーパーの「鯛のアラ」で簡単に 鯛の旨みが決めての上品な味が作れますよ~♡(笑) あけmama♪ -
鯛の出汁(潮汁、鯛めし、鯛だしラーメン) 鯛の出汁(潮汁、鯛めし、鯛だしラーメン)
我が家では鯛が釣れると必ず作り、潮汁にしたり、鯛しゃぶにしたり、鯛めし、鯛めしを使っての鯛茶漬けなどにしています。 クックS9BBY5☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20978084