圧力鍋で簡単♪さんまの生姜煮

よつぽん @cook_40020589
圧力鍋を使って、簡単に柔らかい生姜煮が完成!味付けも、計量カップにガンガン足すだけ(^0^)
このレシピの生い立ち
骨まで食べられるさんまが作りたくて。
圧力鍋で簡単♪さんまの生姜煮
圧力鍋を使って、簡単に柔らかい生姜煮が完成!味付けも、計量カップにガンガン足すだけ(^0^)
このレシピの生い立ち
骨まで食べられるさんまが作りたくて。
作り方
- 1
さんまは頭を落とし、内臓を取り出し、適当な大きさ(4等分ぐらい)に切っておく。さんまが半解凍の状態だと、内臓がグニャグニャしてなくて、さばきやすいヨ~♪
- 2
圧力鍋に、薄切りにした生姜と、水・醤油・みりん・酒・砂糖を入れ、一煮立ちさせて火を消す。このとき、計量カップに水・醤油・みりん・酒をどんどん注ぎ足していくだけでOK!切りのいい分量なので簡単に計量できます(^^)
- 3
一煮立ちさせたところへ、切っておいたさんまを並べいれ、フタをして火をつけ、おもりが回りだしたら火を弱め、40分圧をかける。その後は自然冷却。で、出来上がり!
- 4
骨まで柔らかくて、缶詰のさんまみたいですよ~(^^)
さんまが安売りの時、冷凍しておいて、作るときに、袋に入れたまま水に浮かべ半解凍にして使っています。
コツ・ポイント
とにかく計量が簡単です(^0^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17510274