ジューシー!我が家のニラ餃子✿

ニラがたっぷり入ったジューシーな餃子です☆ラードを入れてもいいけれど、『餃子用ひき肉』が手に入れば是非お試し下さい!お店にも負けないくらい美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
私が作る餃子っていつも味がマチマチ。味が薄くてor味が濃くて皮を剥がして味を調整し、また包み直したことが何度か。。。なので、餃子を作る時はいつも皮を多めに買ってきてました。自分の覚書も兼ねてレシピアップ。2007/4/11以降、改良しながら、我が家の定番になっています♪ 美味しいよ~❤
ジューシー!我が家のニラ餃子✿
ニラがたっぷり入ったジューシーな餃子です☆ラードを入れてもいいけれど、『餃子用ひき肉』が手に入れば是非お試し下さい!お店にも負けないくらい美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
私が作る餃子っていつも味がマチマチ。味が薄くてor味が濃くて皮を剥がして味を調整し、また包み直したことが何度か。。。なので、餃子を作る時はいつも皮を多めに買ってきてました。自分の覚書も兼ねてレシピアップ。2007/4/11以降、改良しながら、我が家の定番になっています♪ 美味しいよ~❤
作り方
- 1
ニラは8mm位に、しいたけはみじん切りにする。◎の調味料を合わせておく。水溶き小麦粉を作っておく。
- 2
餃子の皮を袋から出し、具を包む時の水を用意して、包んだ餃子を並べる皿を準備しておく。
- 3
☆をボールに入れて粘りが出るまでよ~く練る。
- 4
工程3のボールに◇も加え、更によ~く練る。
- 5
工程4のボールに合わせておいた◎を加え、よ~く練る。皮で隙間がないようきっちり包む。
- 6
フライパンにごま油を熱し、餃子を並べて水溶き小麦粉を回し入れ蓋をする。
- 7
3~5分ほど中火で蒸し焼きにしたら蓋を取り、水分が飛んでいい焼き色が付くまで焼き、仕上げに鍋肌からごま油少々をたらせば出来上がり❤
- 8
使いかけで失礼します。餃子用の豚ひき肉です。これだけだと脂っこい☆
- 9
こちらも使いかけですみません。普通の豚ひき肉です。これだけだとジューシーさに欠ける☆
コツ・ポイント
具を包む際は肉汁が出ないようしっかり包むこと。最初に蒸し焼きにしてから焼き色をつけた方がパリッとすると、以前テレビで餃子店の方が仰っていたのでそうしてます。餃子は1つ1つ離してフライパンに並べるとくっつかないので、皮が破れず肉汁がじゅわ~っ!焼く際には『水溶き片栗粉』ではなく『水溶き小麦粉』を使用した方がカリッと仕上がるとテレビで見ました。実際やってみると納得です☆やけどに注意して召し上がれ♪
似たレシピ
-
ニラ!ニラ!ニラ餃子 ニラ!ニラ!ニラ餃子
餃子に入れると言えばキャベツや白菜ですがウチでは全く入れません。ニラです。餃子の形をしたニラ焼きです。ニラと豚肉しか入っていませんが、ごま油の風味でいただくので、シンプルな素材の味が味わえ実に美味いのです。 Hyo -
-
-
その他のレシピ