触らず作る、清楚な白あん✿桜餅✿

雪美*大福
雪美*大福 @cook_40033471

手を怪我してしまいましたが、直接握ったりせずに作れるよ♪と、同じ手荒れや、怪我して悩んでる人たちにお教えしたくてUPしました✿  お役にたてば、幸いです^^

このレシピの生い立ち
道明寺粉や、桜の花、葉を買って、桜餅を作ろう♪と思ってたら、手を怪我ししまいました…  作りたいけど、不衛生なのはイヤだなと思って、直接触らなくても作れるように考えてみました✿  作り方としては邪道かもしれませんが、美味しく可愛く出来ました♪

触らず作る、清楚な白あん✿桜餅✿

手を怪我してしまいましたが、直接握ったりせずに作れるよ♪と、同じ手荒れや、怪我して悩んでる人たちにお教えしたくてUPしました✿  お役にたてば、幸いです^^

このレシピの生い立ち
道明寺粉や、桜の花、葉を買って、桜餅を作ろう♪と思ってたら、手を怪我ししまいました…  作りたいけど、不衛生なのはイヤだなと思って、直接触らなくても作れるように考えてみました✿  作り方としては邪道かもしれませんが、美味しく可愛く出来ました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 桜の花 8個
  2. 桜の葉 8枚
  3. 道明寺粉 130g
  4. 200cc
  5. 紅麹パウダー(または食紅) 適量
  6. 白あん(別に普通の餡でも^^;) 120g

作り方

  1. 1

    桜の花と葉を水につけて塩抜きします。  桜の花はみのり105さんの「さくら♡咲きました♪」(レシピID:17506540)を参照して、塩抜きした後に桜を咲かせる✿  塩抜きした葉は、キッチンペーパーで拭いておく。

  2. 2

    白あんを8等分しておく。

  3. 3

    耐熱ボール等に道明寺粉を入れ、200ccの水に浸す。  紅麹パウダーを少しづつ混ぜて、ほんのり桜色にする。  分量は目で見て加減してね^^  出来たら、そのまま15分置く。

  4. 4

    15分経ったら、ラップをかけて、7分加熱(600W)。  終わったら、そのまましばらく蒸らす。

  5. 5

    蒸らし終わったら、ボールの中で8等分にしゃもじで切り分ける。  1つずつ取り出し、ラップに挟んで薄く延ばす。

  6. 6

    ラップを広げ、白あんを乗せ、巾着の様にラップを使って閉じる。

  7. 7

    葉で包み、咲かせた花を乗せて、出来あがり✿

コツ・ポイント

桜餅を作るのは、難しそう・・・と敷居を越えられませんでしたが、今回作ってみて、意外に簡単♪  コツとかなんにもありません。  楽しんで作ってみて下さい✿  ちなみに道明寺粉130gが一袋で売ってたので、この分量になりました。  お手持ちの道明寺粉の分量に応じて作ってみて下さいね♪  甘いのがお好きな方は、道明寺粉に砂糖を少々混ぜてみて下さいね^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
雪美*大福
雪美*大福 @cook_40033471
に公開
こんにちは♪娘が卵アレルギーなので、卵無しレシピに挑戦したいと思います!皆さんのお知恵を拝借し、また、私の知ってる限りのレシピを載せていきたいと思います♪色々、つくれぽ上げさせていただいております♪申し訳ないのですが、材料に卵が含まれている場合、省かせていただいたり、置き換えたりさせていただいてます。ご了承ください…よろしくお願いいたします☆彡
もっと読む

似たレシピ