初午はいなり寿しで迎えましょ。

マチュン
マチュン @cook_40041358

初午祭に行ったら食べたくなった『いなり寿し』。
このレシピの生い立ち
いなり寿しが食べたくなったので電話で実家の母に聞きながら作りました(笑)

初午はいなり寿しで迎えましょ。

初午祭に行ったら食べたくなった『いなり寿し』。
このレシピの生い立ち
いなり寿しが食べたくなったので電話で実家の母に聞きながら作りました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 油揚げ 15枚
  2. ご飯 1合(360g)
  3. 菜の花 1束
  4. ひじき 適当
  5. 人参 1/2本
  6. すし酢 大さじ1
  7. かつお出汁 500cc
  8. 好きなだけ
  9. しいたけ 2,3個
  10. 砂糖 大さじ2
  11. ザラメ 50g
  12. しょうゆ 大さじ1
  13. 大さじ1
  14. みりん 大さじ1 1/3
  15. わさび ちょっと

作り方

  1. 1

    油揚げは熱湯にくぐらせ、油抜きをする。

  2. 2

    1の油揚げはかつお出汁300ccで煮る。

  3. 3

    1に砂糖、ザラメを入れ中火で2分。
    醤油を入れて5分。

  4. 4

    残りのかつお出汁、酒、みりんに筍、椎茸を入れ2分煮る。醤油を加えさらに2分。

  5. 5

    菜の花はゆでて適当な大きさに切る。

  6. 6

    炊きたてご飯にすし酢、わさびをかつお出汁で溶いたものを入れる。

  7. 7

    すべての具を混ぜ合わせ、油揚げに詰める。

コツ・ポイント

ほんのちょっとのわさびが隠し味。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マチュン
マチュン @cook_40041358
に公開
母譲りの適当毎日ご飯♪
もっと読む

似たレシピ