いよかんピール・ショコラ

食べだしたら止まらないっ。ドライフルーツ&チョコが好きな人にはたまらないかも。
このレシピの生い立ち
一緒に住むお姑さん直伝。なんせ、ここ、いよかんの産地ですしぃ。毎年もらって、好きなコーヒーを飲みながらしこしこと食べて楽しんでいたけれど、今年は作り方を教えてもらって、これまた楽し。でも...作っても作っても、なかなか自分のお口には入らず...でもそれもまたまた楽し(笑)
いよかんピール・ショコラ
食べだしたら止まらないっ。ドライフルーツ&チョコが好きな人にはたまらないかも。
このレシピの生い立ち
一緒に住むお姑さん直伝。なんせ、ここ、いよかんの産地ですしぃ。毎年もらって、好きなコーヒーを飲みながらしこしこと食べて楽しんでいたけれど、今年は作り方を教えてもらって、これまた楽し。でも...作っても作っても、なかなか自分のお口には入らず...でもそれもまたまた楽し(笑)
作り方
- 1
いよかんの皮をむく。切れ目を入れてからむいた方が、あとから切るときに切りやすい。
- 2
皮を切り離し、だいたい1cm幅くらいの斜め切りにしていく。(幅はお好みでよいかと)
- 3
皮が浸かるくらいの米のとぎ汁で茹でる。最初は強火で、沸騰したら弱火で約20~30分。指先でつまんで軽くちぎれるくらい軟らかくなればOK。
- 4
茹であがったらザルにあげ、水気をきる。
- 5
フライパンに茹であがった皮と、砂糖を分量の1/2ほど入れて中火にかける。
- 6
⑤の砂糖が溶けてきたら、残りの砂糖を入れて軽く混ぜ、弱火に。
- 7
クツクツ煮ていると、皮から水分がたくさん出てくる。ときどき混ぜ、水分を飛ばしていく。
- 8
水気がなくなってきたら、こげないように気をつける。たま~に底の方から大まかに混ぜて。
- 9
水気が飛ぶと、こんな感じ。
- 10
ザルに並べて、乾燥させる。表面がだいたい乾いたかな~?と思ったらOK。
- 11
チョコを溶かす。湯せんで溶かしても、テフロン鍋に入れてストーブで溶かしても...
- 12
いよいよチョコがけ。お箸や竹串などで乾燥させた皮をはさみ、チョコにくぐらせていく。余分についたチョコは、容器の壁でトントンし、落とす。
- 13
オーブンシート(なければアルミホイルでも)に並べ、チョコが固まるのを待つ。
- 14
さて、仕上げ。チョコが固まったら、ビニール袋にココアパウダーを適量入れ、チョコがけいよかんピールも入れて軽く振りまぶして出来上がり。
- 15
【アレンジ】こんな感じでチョコをつけて、ココアはふらずに出来上がりにしても、おいしいしカワイイ。
コツ・ポイント
☆皮を砂糖で煮ているとき、用事ができて途中で火を止めても全然オッケ~。心配なし。冷めてからでも、また火にかけて煮て大丈夫。
☆ココアパウダーは付けすぎると口あたりがパホパホして粉っぽくなるので、なるべくふるい落として。
☆チョコもココアも、メーカーやカカオの%によってまったく味が違うので、いろいろ試して楽しむとおもしろい♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
パリパリ♥♡ワンタンショコラ♥♡ パリパリ♥♡ワンタンショコラ♥♡
パリパリのワンタンの中身はなんとチョコレート♪大人はお酒のおつまみに。お子様はおやつに。パリパリの食感に甘いチョコレートがピッタリで美味し~い♪いちご、抹茶など色々なチョコを入れても。 Blue-Island -
その他のレシピ