ホームベーカリーできなこ衣のよもぎ餅♪

Hplus
Hplus @cook_40037614

春摘みの美味しいよもぎで作って下さい。木べらで混ぜるのは力がいるのでHBの力を借りて作りました。
きなことよもぎの風味がとってもマッチしています。
このレシピの生い立ち
実家の山で春摘みの柔らかいよもぎが取れます。
子供たちがとっても好きなので作りました。
意外に簡単にできてふわふわ、きなこの風味がとっても美味しいです。

ホームベーカリーできなこ衣のよもぎ餅♪

春摘みの美味しいよもぎで作って下さい。木べらで混ぜるのは力がいるのでHBの力を借りて作りました。
きなことよもぎの風味がとってもマッチしています。
このレシピの生い立ち
実家の山で春摘みの柔らかいよもぎが取れます。
子供たちがとっても好きなので作りました。
意外に簡単にできてふわふわ、きなこの風味がとっても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8個分
  1. 餅粉 150グラム
  2. ぬるま湯 110CC程度
  3. よもぎ 茹でた物15~20グラム程度
  4. ひとつまみ
  5. あんこ 適量
  6. きなこ 20グラム
  7. ★砂糖 8~10グラム程度

作り方

  1. 1

    きなこは砂糖と混ぜておきます(★の分量分)。
    よもぎは茎をはずして葉っぱだけにして5~8分程度茹でる。湯がいたら水にさらす。

  2. 2

    餅粉にぬるま湯を少しずつ加えてひとかたまりにする。
    ひとかたまりにしたら小さくちぎって丸め指でつぶす。

  3. 3

    つぶした固まりを沸騰した湯に入れ浮き上がってくるまで待つ。
    浮き上がってきたら冷水に取る。

  4. 4

    3のお餅をホームベーカリーに入れて5分ほどこねる。
    この時塩をひとつまみ・・・その後茹でてみじんぎりにしたよもぎを入れて5分ほどこねる。

  5. 5

    バットに片栗粉を引いて広げる。(少しさめると扱いやすくなります。)出来上がった餅を6~8等分する。カードなどで切り分けると作業がしやすいです。

  6. 6

    手に片栗粉まぶしてあんこを包みます。出来上がったらきなこを手につけて丸めます。

  7. 7

    できあがり(^−^)
    翌日でもまだ柔らかいですよ~。うちはあんこ少なめ~!

コツ・ポイント

よもぎは柔らかく茹でるとホームベーカリーがよい具合に混ぜてくれます。
塩をひとつまみ入れると風味が引き立ちます(^-^)忘れずに~。
できたてのお餅はとろとろなのでしばらく置いてから切り分けて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hplus
Hplus @cook_40037614
に公開
お料理大好き(^−^)パン作り大好き♥よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ