葱と春キャベツの豚しょうが焼き 

crann
crann @cook_40041797

春の野菜をたくさんとるお肉おかずです。ふだんの豚肉のしょうが焼きに、葱を増量、春キャベツをいれて、すりゴマをちらしました。
鉄鍋、鉄フライパンで作れば、鉄分プラスです。
このレシピの生い立ち
いつものしょうが焼きの野菜多めバージョンです。
フタして蒸し煮で野菜にしょうがの香りがついて美味しいだろうと思って作ってみました。

葱と春キャベツの豚しょうが焼き 

春の野菜をたくさんとるお肉おかずです。ふだんの豚肉のしょうが焼きに、葱を増量、春キャベツをいれて、すりゴマをちらしました。
鉄鍋、鉄フライパンで作れば、鉄分プラスです。
このレシピの生い立ち
いつものしょうが焼きの野菜多めバージョンです。
フタして蒸し煮で野菜にしょうがの香りがついて美味しいだろうと思って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人3~4人分
  1. 豚うす切り肉(脂肪の少ないところ) 500g
  2. ねぎ 2本
  3. キャベツ 3~5枚
  4. ショウガ 3~4cmくらい1片
  5. にんにく 1片
  6. 醤油 20cc+大さじ2
  7. 大さじ2
  8. 日本酒 大さじ3
  9. ごま 大さじ3~5
  10. すり白ごま 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    豚うす切り肉は、脂肪の大きいところはとって、半分に切っておく(だいたい一口大)。ねぎはななめに3~4cmくらいに切り、キャベツは一口大に手で千切る。
    ショウガ、にんにくはおろしておく。

  2. 2

    ボールに、おろしたショウガ、にんにく、醤油+大さじ2の水を入れて混ぜ、ねぎをいれてからませる。
    ※ショウガ、にんにくをそれぞれ小さじ1ずつくらいずつとっておく。

  3. 3

    鉄フライパン、または鉄鍋(中華用)にごま油をひき、2でとっておいたショウガとにんにくをそれぞれ小さじ1くらいずつ入れて熱し、香りを出す。肉を入れて、中火で焼き色をつけながら火を通す。

  4. 4

    肉が半分くらい火が通ったら、日本酒をいれて強火にしてアルコールを飛ばす。
    そこへ2のねぎを入れて、炒めながら肉をねぎをなじませ、なじんだところで、弱火にし、一度フタをする。

  5. 5

    フタをして3~5分くらい、フタをとってねぎがしんなりしていたら、キャベツを入れて再度フタをする。

  6. 6

    フタをして1~2分ほどでキャベツは火が通るので(柔らかめが好きなら加減してください)、強火にして全体を炒め混ぜ、「+大さじ2」の醤油をかけまわし、水分を飛ばすようにしてから、火をとめる。

  7. 7

    皿に盛り付けて、すり白ゴマをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

ねぎとキャベツの硬さは、好みですので、加減してください。
この分量の調味料はとっても薄味ですので、ご自分の味にあわせて、塩、醤油等を足してください。
日本酒のかわりにみりんでも良いと思いますが、豚を焼くときに日本酒を入れると甘味が増して美味しいので、お試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
crann
crann @cook_40041797
に公開
crann(くらん)のおいしいメモ。お料理実験クラブ?に所属。メンバーの一人が遠方に引っ越してしまったのでちょっと寂しいです。テーマも材料も摩訶不思議、珍奇なワールドレシピ、ほとんど化学実験をご覧になりたい方はブログ<好奇心のコンパス>http://crann.exblog.jp/から、カテゴリ「レシピ」をご覧ください。最近更新してませんので悪しからず。
もっと読む

似たレシピ