りんご風味のチーズケーキ

雨の子
雨の子 @cook_40042102

りんごでコンポーネを作るために一日前からジュースで漬けておきます。ピンクの色が綺麗なので見た目も良いです。チョコクッキーを敷きチーズ生地を流し込み、りんごのコンポーネを飾って完成です。少しおしゃれな感じのするおいしいチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
煮りんごが好きなのでそれに色をつけて飾りにしたいなと思い作りました。予想以上にかわいく、おいしく出来たのでお勧めです。時間が少しかかりますが難しいことはありません。

りんご風味のチーズケーキ

りんごでコンポーネを作るために一日前からジュースで漬けておきます。ピンクの色が綺麗なので見た目も良いです。チョコクッキーを敷きチーズ生地を流し込み、りんごのコンポーネを飾って完成です。少しおしゃれな感じのするおいしいチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
煮りんごが好きなのでそれに色をつけて飾りにしたいなと思い作りました。予想以上にかわいく、おいしく出来たのでお勧めです。時間が少しかかりますが難しいことはありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸の型 1個分
  1. クリームチーズ 120g
  2. グラニュー糖 40~50g
  3. 粉ゼラチン 大さじ1
  4. りんごのジュース 大さじ3
  5. レモン 大さじ1~2
  6. コアントロー 大さじ1~2
  7. 生クリーム 140cc
  8. 卵白 1個分
  9. りんご 半部~1個分
  10. グラニュー糖 大さじ1
  11. 70cc
  12. 砂糖 30g
  13. クランベリーのような赤いジュース 100cc

作り方

  1. 1

    作る前の日にりんご(半部~1個)を薄切りにしてレモン汁(大さじ1)、水(70cc)、砂糖(30g)を鍋で透明に煮てバットに平らになるように敷き赤色のジュース(クランベリーなど)(100cc)をかけて半日漬けておきます。

  2. 2

    18cm丸の型の中に砕いたチョコクッキーを隙間なく敷き詰めます。(クッキーはビニール袋の中で砕きます)

  3. 3

    ボールにクリームチーズ(120g)をやわらかく練り、グラニュー糖(40~50g)を加えて練り混ぜる。さらにりんごジュース(200cc)を少しずつ加えて練り混ぜます。

  4. 4

    粉ゼラチン(大さじ1)をりんごジュース(大さじ3)でふやかし、湯せんで溶かして“③”に加え混ぜながらとろみをつけます。さらにレモン汁(大さじ1~2)、コアントロー酒(大さじ1~2)も加えます。

  5. 5

    生クリーム(140cc)をとろりと泡て“④”に加え、さらに別のボールで卵白(1個分)、グラニュー糖(大さじ1)を泡立ててメレンゲを作り、これも加えて手早く混ぜます。

  6. 6

    “⑤”を“②”に流し入れ、冷蔵庫で3~4時間冷やす。固まったら型ごと皿におき、型に暖めたふきんを巻いて型を持ち上げて外します。

  7. 7

    最後に飾りのりんごのコンポートを綺麗に飾って完成です。

コツ・ポイント

ジュースは全部一緒のものでもいいです。その時は飾りのときのりんごに色がつくように赤いジュースを選んでください。④のときにとろみがしゃびしゃびにならないように気をつけてください。飾りのりんごのコンポートは1個分だと全体的に埋もれるほど飾れる量です。綺麗なピンクのバラのようになりますよ。縁周りだけだと半部でも多いぐらいになります。よく冷やしてからおいしく食べてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
雨の子
雨の子 @cook_40042102
に公開
こんにちは!この頃パン作りにはまってます♪雨の日には家でクッキングをして、晴れの日にそれを持ってお出かけしたいです。よろしくおねがいします(^^)
もっと読む

似たレシピ