とろっとろパンナコッタ

P子ママ
P子ママ @cook_40034793

 とろけるプリンとか、とろとろ杏仁豆腐など、とろとろ系の好きな方におすすめ。2009.12.22.話題入り。ありがとう♪
このレシピの生い立ち
 いつもはつるんとした普通のパンナコッタを作っていたのですが、もっととろとろなものが食べたくて、ゼラチンを限界まで減らしてみました。型から抜くのは無理です。そのまますくって食べてね♪

とろっとろパンナコッタ

 とろけるプリンとか、とろとろ杏仁豆腐など、とろとろ系の好きな方におすすめ。2009.12.22.話題入り。ありがとう♪
このレシピの生い立ち
 いつもはつるんとした普通のパンナコッタを作っていたのですが、もっととろとろなものが食べたくて、ゼラチンを限界まで減らしてみました。型から抜くのは無理です。そのまますくって食べてね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さいプリン型8個分
  1. 生クリーム 150ml
  2. 牛乳 350ml
  3. 粉ゼラチン(ふやかさないタイプ) 5グラム
  4. 砂糖 70グラム
  5. インスタントコーヒー 小さじ1
  6. 飾り用生クリーム 50ml
  7. 飾り用砂糖 小さじ1
  8. カラースプレー、イチゴなど お好みで

作り方

  1. 1

     鍋に生クリーム、牛乳、砂糖をいれ、砂糖が溶けるまで温める。

  2. 2

     砂糖が溶けたらゼラチンと、インスタントコーヒーを入れて溶かす。

  3. 3

     鍋の下に氷水をあて、とろりとしてくるまでかき混ぜながら冷やす。

  4. 4

     水でぬらした容器に3の液を注ぎ、冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

     飾り用の生クリームに砂糖を入れ、泡だて器で角が立つまであわ立てる。

  6. 6

     パンナコッタが固まったら生クリームを飾り、カラースプレーやイチゴなどを乗せて出来上がり。

  7. 7

     プレゼント用にタッパーで。持ち運ぶようなときは牛乳を300mlに減らした方がよさそう。

  8. 8

     秋なのでマスカットのせてみました♪

コツ・ポイント

 かなりとろとろなので、もう少しかためがお好みなら牛乳の量を50~100ml減らしてみてください。子供のおやつ用の分量なので、大人だけが食べるようなら、コーヒーの量や、砂糖の量を調整してお好みのものを作ってくださいね。また生クリームは合計で1パックにするための分量になっているので、もっと濃厚なものがお好みなら生クリームを増やして牛乳を減らすといいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
P子ママ
P子ママ @cook_40034793
に公開
 富士山を眺めて暮らしています。現在コメント欄閉じています。ご不便おかけしてすみません。つくれぽのお礼にも伺えなくて申し訳ありませんが、感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます♪ドジの会会員No.11。ハードボイルドパン倶楽部会員№12。ドーナツを愛する会会員№1。
もっと読む

似たレシピ