超かんたん!煮干(じゃこ)の南蛮漬け風

えいとさん
えいとさん @cook_40023797

煮干をからいりして、つけておくだけでおいしい常備菜。朝、ささっと作って夕食にはちょうどよいお味になってます。新玉ねぎのおいしい時期にぜひ。
このレシピの生い立ち
ちょこっとすぐに出せて、なおかつヘルシーな一品はないものかと考えてました。
これなら、朝に漬けて夕食にちょうどいいです。
我が家ののん兵衛にも好評でした。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 煮干(じゃこ)あまり大きくないも 15~20グラム
  2. 玉ねぎ(できれば新たまねぎで) 1/4個
  3. たかの爪 1本
  4. 漬けダレ用に
  5. ☆だし汁 大さじ5
  6. ☆酢 大さじ3
  7. ☆うすくち醤油 大さじ2
  8. ☆砂糖 大さじ2
  9. ☆塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    玉ねぎはうす切りに(新玉ねぎなら少々分厚くてもそれはそれでおいしいです)
    たかの爪はちぎって種を取り出しておきます。

  2. 2

    漬けダレ用の調味料☆をすべて混ぜ合わせ、玉ねぎとたかの爪も加えます。

  3. 3

    フライパンで煮干を乾煎りします。
    弱火で5~6分くらいかな、香ばしいかおりが立ってくるまで、ここだけはじっくりと。

  4. 4

    2で用意した漬けダレに、乾煎りした熱々の煮干を入れます。ジュッ!!
    漬けて半日後くらいでじゅうぶんおいしいです。

  5. 5

    今回つかった煮干です。100均で見つけました。20グラム入りです。

コツ・ポイント

お味は薄い目です。煮干からも塩味が出るかも知れませんので。
煮干の乾煎りを、油炒めにしてもコクが出ていいと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

えいとさん
えいとさん @cook_40023797
に公開
こんちは!仕事中さぼりながらのCOOKです。食べ盛りの一男二女の母。エンゲル係数は測定不可能。オットは自他共に 認めるのん兵衛。酒と肴がおいしければそれだけで幸せとか。立ち読み、読み逃げ、ピンポンダッシュ。。-=≡ヘ(* - -)ノぜんぜんオッケーです。マイペースで更新中!
もっと読む

似たレシピ