瀬戸内いりこの南蛮漬け

ユイる亭 @cook_40176217
カルシウムたっぷりのいりこを野菜と一緒に漬け込みました。美味しくてパクパク食べられます♪
このレシピの生い立ち
新鮮ないりこをもっと美味しく食べたいと思い作りました。
瀬戸内いりこの南蛮漬け
カルシウムたっぷりのいりこを野菜と一緒に漬け込みました。美味しくてパクパク食べられます♪
このレシピの生い立ち
新鮮ないりこをもっと美味しく食べたいと思い作りました。
作り方
- 1
いりこのワタを取りフライパンでじっくり焙煎しておきます。(ポキッと割れるまで)
- 2
玉ねぎは薄切りにして水に晒し、水気を軽く絞っておく。人参、セロリは、縦に千切りにする。
- 3
水、米酢、砂糖、みりん、醤油、ごま油、刻んだ鷹の爪をすべて鍋に入れて火にかけ、ひと煮立ちさせる。
- 4
刻んでおいた野菜といりこをボールに入れ、その上から南蛮漬けのタレをかけて軽く混ぜ合わせる。
- 5
一晩置いて、味が染み込んだらいただきます♪
コツ・ポイント
いりこは、ピカピカ光った銀付きのものを選びましょう。生臭さもなく、鷹の爪を減らせば子供もパクパク食べてくれます。
似たレシピ
-
-
揚げない!煮干しの南蛮漬け風ピクルス 揚げない!煮干しの南蛮漬け風ピクルス
煮干しとカット野菜を好みの酢に漬け込む南蛮漬けの雰囲気を楽しめるピクルスです。小腹が空いた時、カルシウム不足の時にどうぞ &come☆ -
-
出汁を取った後のいりこで南蛮漬け♪ 出汁を取った後のいりこで南蛮漬け♪
いつも出汁を取ったら大量に出るいりこにこそ栄養がたくさんあり、その栄養満点のいりこを美味しく食べられるレシピです☆ こころびとJUN -
-
-
-
夏にさっぱり作り置き!いりこの南蛮漬け。 夏にさっぱり作り置き!いりこの南蛮漬け。
栄養豊富な煮干しを野菜と一緒に甘酢で煮て、まるごと食べれば元気が出そう!あと一品に、お弁当に、手軽にどうぞ♪ ほっこり~の -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18764810