緑の宝石☆えんどう豆の煮浸し

おぶうさま @cook_40021094
きれいな宝石のようなえんどう豆の煮浸しは、春の香り~♡
このレシピの生い立ち
昔、春になるとこれを必ず食べたがる祖父のために、祖母がよく作っていました。
緑の宝石☆えんどう豆の煮浸し
きれいな宝石のようなえんどう豆の煮浸しは、春の香り~♡
このレシピの生い立ち
昔、春になるとこれを必ず食べたがる祖父のために、祖母がよく作っていました。
作り方
- 1
えんどう豆はさやから出し、水洗いする。浮いてくる小さい豆などは除く。
- 2
かために塩茹でする。茹で上がったら、鍋の湯は捨てずに、その中に少しずつ水を加えて湯の温度を徐々に下げていくとシワがないきれいな豆に仕上がります。充分に冷めたらざるに上げて水気を切る。
- 3
豆がすっかりつかるくらいのだし汁を沸騰させ、醤油、みりんで味をつけて浸し汁を作る。濃い目のすまし汁くらいの味で。
- 4
浸し汁が煮立ったら、《2》の豆を入れ、もう一度煮立ったらすぐに火を止めて、冷めるまで浸す。
コツ・ポイント
《2》のようにきれいに下茹でしておけば、仕上がりがとてもきれいな煮浸しになります。このままご飯にかけてもいいし、卵とじにしてもgood!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17522794