きな粉でレバニラ!?

レバーに、片栗粉の代わりにきな粉をまぶして、卵液をからめて焼くだけ。ふっくらしっとりしたレバニラができます。
レバー嫌いの方でも食べれるかも!?
このレシピの生い立ち
最初はきな粉ではなく片栗粉を使っていたんですが、ダイエットをはじめたので、炭水化物をあまり使用したくなくなったのですね。
それで、タンパク質の粉『きな粉』を代わりに使ってみたら美味しかったというわけです。
きな粉でレバニラ!?
レバーに、片栗粉の代わりにきな粉をまぶして、卵液をからめて焼くだけ。ふっくらしっとりしたレバニラができます。
レバー嫌いの方でも食べれるかも!?
このレシピの生い立ち
最初はきな粉ではなく片栗粉を使っていたんですが、ダイエットをはじめたので、炭水化物をあまり使用したくなくなったのですね。
それで、タンパク質の粉『きな粉』を代わりに使ってみたら美味しかったというわけです。
作り方
- 1
レバーを脂肪を取り除いて一口サイズに切る。(わたしは、特に下処理はしていません。)
- 2
切ったレバーにきな粉をまぶして、手でよく混ぜ合わせる。
溶いた卵に、レバーを投入。卵液をよーくからませる。 - 3
調味料の材料(にんにくすりおろし、しょうがすりおろし、酒、ケチャップ、味噌)をよく混ぜ合わせておく。
- 4
2のレバーをフライパンで焼く。少し焼けたら裏返し、ふたをして8割ほど火を通す。
- 5
8割ほど火が通ったら、3の調味料を入れて、完全に火を通す。
- 6
火を止めて、ニラを投入。ざっと混ぜ合わせてニラがしんなりしたら出来上がり。
コツ・ポイント
味付けは醤油でも、塩こしょうでも、なんでもOKです。
ポイントは、きな粉をよくまぶして、卵液をからめて焼くこと!
そうすると、レバーにありがちなボソボソ感がなく、ふっくらジューシーに仕上がります。血抜きなどの下処理は一切していませんが、臭いも気になりません(私は)。
似たレシピ
-
-
-
夏バテ防止!レバニラ〜マン(/・ω・参上 夏バテ防止!レバニラ〜マン(/・ω・参上
夏バテ防止♪鉄分補給に最適な"レバニラ炒め"片栗粉&野菜の下茹で効果で〜レバーも『ふっくら』絶品です(/・ω・)/hime*Rinn
-
-
-
その他のレシピ