圧力鍋で鶏さんのトマトソース煮込み

fennel
fennel @cook_40045208

圧力鍋をつかうと玉ねぎがトロトロになって超おいしい☆
鶏も味がよくしみてGood♪
あまったお汁はスープとしてもOK!
次の日にご飯を入れてリゾットにしてもおいしいよ♪
このレシピの生い立ち
圧力鍋を買った時、初めて作ったのがカレー。で、次はもうちょっとこったものを作りたい!トマトソースだぁ!!!ということで生まれたレシピ。いつもはお鍋で根気よくコトコトしてたんだけど、圧力鍋なら美味しくしかも早くできちゃって便利だね~(^□^)

圧力鍋で鶏さんのトマトソース煮込み

圧力鍋をつかうと玉ねぎがトロトロになって超おいしい☆
鶏も味がよくしみてGood♪
あまったお汁はスープとしてもOK!
次の日にご飯を入れてリゾットにしてもおいしいよ♪
このレシピの生い立ち
圧力鍋を買った時、初めて作ったのがカレー。で、次はもうちょっとこったものを作りたい!トマトソースだぁ!!!ということで生まれたレシピ。いつもはお鍋で根気よくコトコトしてたんだけど、圧力鍋なら美味しくしかも早くできちゃって便利だね~(^□^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. トマトピューレ 1袋(150g)
  2. 骨付き鶏 6個(1人分2個)
  3. にんじん 1本
  4. 玉ねぎ 1個
  5. バター 大さじ1
  6. 刻んだにんにく 小さじ1
  7. 固形スープの素 1個
  8. 400ml
  9. お酒 大さじ2
  10. 塩こしょう 少々

作り方

  1. 1

    鶏に下味をつけます。軽く塩コショウして臭みをぬくと同時にお酒も大さじ2ほどいれてつけておきます。

  2. 2

    材料を切ります。
    にんじんは乱切り。玉ねぎはくし切りにします。(トロトロがよければもうちょい細めでも)

  3. 3

    圧力鍋にバターを入れ、にんにくが香りがするまで炒めます。

  4. 4

    にんにくの香りがしてきたら下味のついた鶏さんをいれます。かるく表面の色が変わるまで焼きます(軽く焦げ目がつくのが理想だけど、色がかわって白くなるだけでもOK)

  5. 5

    鶏の色が変わったら、お水をいれ切っておいた野菜を投入。固形スープの素とトマトピューレを入れちゃいます。

  6. 6

    後は圧力鍋の出番!10分加圧して自然に圧力が下がるのを待ちます。
    あとは味見をしてお好みで塩コショウで味付けをして下さい。

  7. 7

    後は、つけあわせの野菜があれば色をそえて下さい。(ちなみに写真は、ブロッコリーの塩コショウと、おじゃがのマヨネーズ和えで簡単にしてます)

  8. 8

  9. 9

    (余ったソースを使って)あまりたくさんはつくれないけど、おいしいダシが出てるのでぜひ使って!!冷ご飯とかあれば、ポイっと放り込んでコトコト煮るだけでトマトソースのリゾットの出来上がりです♪コーンとか入れると色取りがよいかも☆

コツ・ポイント

私の使ってる圧力鍋は10分の加圧で水が200cc蒸発します。
スープをのこり200ccと考えて水の量を決めてます。スープいらないや。って時はもう少しお水を減らしてもOK。お水を減らすともうちょい濃厚になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fennel
fennel @cook_40045208
に公開
現在ダイエッター。でも美味しいもの大好き♪ちょっとでも美味しくいただけるよう日々奮闘です(^o^)v
もっと読む

似たレシピ