イワシの香ばし~いかば焼

Nanchi @cook_40027061
イワシはかば焼にすると、ご飯が美味しく食べられて仕方ない!!
漬けだれに使う材料で骨までとても軟らかに仕上がります♪
このレシピの生い立ち
バルサミコを使いながら、イタリアンではない調理を…と思い下味に使ってみた所、臭みを出しながら、旨味を吸うような感じになり、身も骨もふんわりとしてとても美味しいかったです。
作り方
- 1
イワシ(開いた物)をきれいに洗って水気を拭き取り、〇印のタレに漬けておく。(メモ参照)
- 2
イワシの水分を拭き取り、ビニール袋などに入れ、小麦粉をまぶし、少量の油をひいたフライパンで焼く。(漬けだれは臭みを吸っているので使いません)
- 3
火が通ってくると、イワシの脂が出るので、拭き取ります。
砂糖、しょう油、みりんを混ぜたものをジュワーっとさせたら出来上がりです。
コツ・ポイント
イワシの漬け時間は長いほど骨が軟らかくなると思います。
1時間漬ければ確実に軟らかくなるはずです。
(いつも放ったらかしなので、その位時間が経ってしまいますが…)
もしバルサミコ酢が手元に無ければ、黒酢でも代用出来ると思います。
どちらも、しょう油っぽい色合いに、風味も良い割にツンとくるお酢臭さも無いのでお勧めです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17532864