夏みかんジャム

itsybitsy @cook_40045446
たった1個の夏みかんを美味しく大切に食べたいと思ったらジャムになりました。
このレシピの生い立ち
娘が保育所からもらってきたたった1つの大切な夏みかん。
「普通に食べたら皮がもったいないからジャムにしてジャムサンド作って、それからそれからヨーグルトにもかけて食べたいよぉ~!!」というのでリクエストに応えて作りました。
夏みかんジャム
たった1個の夏みかんを美味しく大切に食べたいと思ったらジャムになりました。
このレシピの生い立ち
娘が保育所からもらってきたたった1つの大切な夏みかん。
「普通に食べたら皮がもったいないからジャムにしてジャムサンド作って、それからそれからヨーグルトにもかけて食べたいよぉ~!!」というのでリクエストに応えて作りました。
作り方
- 1
夏みかんは果汁を絞っておく。(80ccとれました) 外皮から薄皮をはがす。薄皮は使わず、外皮のみ使用する。
- 2
外皮をできるだけ薄くスライスし、2回湯でこぼす。(この時点で外皮は160gでした)
- 3
外皮と果汁、砂糖を鍋に入れこまめに灰汁を取りながら弱火で15分位に詰める。
コツ・ポイント
★湯でこぼしはもっとした方が皮が柔らかくなり、苦みが消えて良さそうです。
灰汁がたくさん出るのでこまめに取ることが大事だと思います。汁気がなくなりすぎないように、焦がさないように近くでずっと見ていました。冷めると固まるので少しゆるめで大丈夫です。
似たレシピ
-
少量でも作れるキウイ酵素シロップとジャム 少量でも作れるキウイ酵素シロップとジャム
たった1個のキウイと、砂糖があれば、簡単に酵素シロップが作れます。完成後の実は、そのままジャムとして使えます。 心の癒しすと -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17533031