和風チーズシュースティック

C・あんだんて
C・あんだんて @cook_40027570

軽くつまめるスナック的シュー菓子です。
おつまみにもおやつにも。
このレシピの生い立ち
グージェールというチーズ入りのシューのバリエーションとしていろいろ考えたもののひとつです。

和風チーズシュースティック

軽くつまめるスナック的シュー菓子です。
おつまみにもおやつにも。
このレシピの生い立ち
グージェールというチーズ入りのシューのバリエーションとしていろいろ考えたもののひとつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約40本分
  1. a 薄力粉 25g
  2. a 強力粉 10g
  3. b 25g
  4. b 牛乳 25g
  5. b 上白糖 ひとつまみ
  6. b 塩(できれば美味しいもの) ひとつまみ~
  7. b バター(加塩) 20g
  8. 1~2コ(大きさによる)
  9. c 青のり 小さじ2
  10. c さくらえび粉末か粗刻み) 小さじ2
  11. c 白すりゴマ 小さじ2
  12. c 粉チーズパルメザン 小さじ2

作り方

  1. 1

    下準備。
    aは合わせてふるっておく。
    バターは1cm角くらいに刻んでおく。
    卵は溶いて常温に戻しておく。

  2. 2

    ベースのシュー生地を作る。(普通のシュー生地と同じ手順です) bをすべて小鍋に入れて沸騰したら一度にaの粉を加え火を止め、木ベラでよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    再び火にかけ、生地がひとかたまりになり鍋底からつるっと離れるまで焦げないように火を通す。

  4. 4

    火から下ろしてボウルに移し、卵を加えていく。初めは多めに、徐々に少なく入れて全体を手早くグルグル混ぜる。(生地を木ベラですくってちょっと間をおいてから落ち、木ベラに残った生地が三角になるくらいが良い柔らかさです。)

  5. 5

    生地にcをすべて加えて混ぜる。

  6. 6

    絞り袋に1cmの丸口金をつけて生地を入れ、天板に5~6cmの長さで絞り出す。(丈夫なポリ袋等に入れて角を切って絞り出しても大丈夫です。)

  7. 7

    好みで上に粉チーズ(分量外)を振る。

  8. 8

    たっぷり霧吹きし、200℃のオーブンで10分、180℃に下げて20分ほど焼成。

  9. 9

    焦がさない程度にしっかり乾燥させたら出来上がり。

コツ・ポイント

このシュー生地はそんなに膨らまなくてもいいので通常のシュークリームより気楽に作れます。ちょっとくらいアバウトでも大丈夫。生地に加えるものは今回のもの以外にも工夫次第でいろいろできると思います。(ちなみに画像の後ろにあるのは同じシュー生地にブルーチーズ、クルミ、粒コショウを加えたものをスプーンで落として同じように焼き上げたものです。)おつまみ用には塩をちょっと多めにしたほうがいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
C・あんだんて
C・あんだんて @cook_40027570
に公開
美味しいもの作るの&食べるの大好き!そして変わり者。好きなもの・・ワイン!ビール!スィーツ色々。
もっと読む

似たレシピ