簡単♪美肌に♪ 参鶏湯(サムゲタン)

Amelie Y
Amelie Y @cook_40027556

つくりかたは簡単だけど薬効が高い!肌荒れ、疲労、冷え性でお困りの方は是非お試しください!

このレシピの生い立ち
日本に住んでいる友人や家族が参鶏湯の薬効を絶賛するので、試してみたかったのですが、当地の韓国レストランでは見つけることもできず・・・。自分で作ってみました。高麗人参はアメリカ産。薬効がやや弱いけど同じ効果があるとか。なつめや松の実もオリエンタルストアでそろえました!!一番安いのは丸鶏1羽4ドル・・・。

簡単♪美肌に♪ 参鶏湯(サムゲタン)

つくりかたは簡単だけど薬効が高い!肌荒れ、疲労、冷え性でお困りの方は是非お試しください!

このレシピの生い立ち
日本に住んでいる友人や家族が参鶏湯の薬効を絶賛するので、試してみたかったのですが、当地の韓国レストランでは見つけることもできず・・・。自分で作ってみました。高麗人参はアメリカ産。薬効がやや弱いけど同じ効果があるとか。なつめや松の実もオリエンタルストアでそろえました!!一番安いのは丸鶏1羽4ドル・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分
  1. 丸鶏(中身が空のもの) 1羽分
  2. 高麗人参(乾燥した小指代のもの) 6本
  3. なつめ 8個
  4. 栗(甘栗でOK) 8粒
  5. 松の実 大さじ3
  6. にんにく 8粒
  7. 生姜 大ひとかけ
  8. ねぎ 1本
  9. もち米 1合
  10. 2.5リットル
  11. 適量
  12. 黒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    もち米を洗ってざるにあけておきます。

  2. 2

    にんにくは皮を剥いて粒を包丁でつぶし、香りを出します。生姜は皮のついたままスライス。ねぎは青い部分を切り取って白い部分はみじん切りにします。

  3. 3

    鶏のお腹に1のもち米と、2のにんにく4粒、しょうが半分、高麗人参3本、なつめ4個、栗8粒、松の実大さじ1を詰めて、お腹の開いているところを楊枝で留めます。

  4. 4

    お鍋に3の鶏と、3で使って残ったにんにく、しょうが、高麗人参、棗、松の実と2で切り分けておいたねぎの青い部分を入れ、水を注ぎます。

  5. 5

    お鍋に蓋をして3時間以上煮込みます。

  6. 6

    できあがったら、一旦鶏を鍋から取り出して、解体します。食べやすいように器にお肉とスープ、好みでそれぞれの具を取り分けます。

  7. 7

    2で作ったみじん切りのねぎと塩、胡椒を添え、好きなだけ混ぜていただきます。 キムチやヤンニョム(レシピID:17532618)を混ぜても美味しい~♪

コツ・ポイント

詰め物の量は目安です。好きなだけ用意していただいて、好きなだけ鶏のお腹につめ、余った分はスープに加えて煮込むという感じでかまいません。ただ、高麗人参は体温が高い人は取り過ぎないようにしてください。子供も控えめに。うちの娘(5歳、この参鶏湯の薬効の生き証人)は参鶏湯を夕食時に大人と同じ分量を取り分けて食べたら夜中に鼻血をだしました・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Amelie Y
Amelie Y @cook_40027556
に公開
Washington DC 郊外に住んでいます。フルタイムで自宅勤務の兼業主婦。娘2人。目下、作り置きおかずと手抜き料理の研究に励んでいます。
もっと読む

似たレシピ