白あんのカステラ

クレちゃん
クレちゃん @cook_40034602

白あん入りの、ふんわり優しいカステラ。
隠し味には、白味噌を使っています。
和菓子なので勿論ノンオイル。
パウンド型で焼くことができます。
このレシピの生い立ち
東京に遊びに行った折、表参道ヒルズのTORAYA CAFEで食べたお菓子がとても美味しくて印象的でした。特にカステラに白あんと西京味噌を使う斬新さに刺激されて、家に帰ってから何度も作って完成したのが、このレシピです。

白あんのカステラ

白あん入りの、ふんわり優しいカステラ。
隠し味には、白味噌を使っています。
和菓子なので勿論ノンオイル。
パウンド型で焼くことができます。
このレシピの生い立ち
東京に遊びに行った折、表参道ヒルズのTORAYA CAFEで食べたお菓子がとても美味しくて印象的でした。特にカステラに白あんと西京味噌を使う斬新さに刺激されて、家に帰ってから何度も作って完成したのが、このレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm~20cmパウンド型一本分
  1. 白あん 100g
  2. 上白糖 25g
  3. 卵黄 20g(1個分)
  4. 味噌(できれば白味噌) 小さじ1/2
  5. はちみつ 3g
  6. 卵白 60g(二個分)
  7. メレンゲ用上白糖 5g
  8. 薄力粉 28g
  9. ベーキングパウダー 1g

作り方

  1. 1

    薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。
    型にオーブンシートを敷いておきます。型の大きさは、底面が18cm×8cmまたは20cm×7cmのものが、仕上がりの高さがちょうどよくなると思います。

  2. 2

    ボウルに白あんと卵黄を入れ、ゴムべらでなじませるように混ぜます。

  3. 3

    白味噌、上白糖、はちみつを順に加えて混ぜます。

  4. 4

    このあたりで、オーブンを180度に余熱します(焼成は160度)。

  5. 5

    別のボウルに、卵白を入れてハンドミキサーで攪拌します。ボリュームが出てきて混ぜたあとが少し見えるようになってきたら、メレンゲ用上白糖を2回に分けて加え、ツノが少しお辞儀をするくらいまで攪拌します。

  6. 6

    3のボウルに4のメレンゲを少し加え、しっかり混ぜてなじませます。

  7. 7

    残りのメレンゲを全て加え、メレンゲの泡をつぶさないよう、ゴムべらでさっくりと混ぜます。

  8. 8

    ふるっておいた小麦粉とベーキングパウダーを一度に加え、6と同様にさっくりと混ぜます。

  9. 9

    7を型に流し、表面を平らにならします。低いところから軽く落として、ちょっと空気を抜いてやります。

  10. 10

    180度に余熱したオーブンに入れ、160度に下げて25分焼きます。

  11. 11

    焼きあがったら竹串を刺し、生の生地がついてこなければ完成。ついてきた場合は、あと3~5分焼きます。

  12. 12

    荒熱が取れたら、ラップでくるんでおきます。完全に冷めると、表面にカステラ特有のしわが出ます。

  13. 13

    お手本にした、TORAYA CAFEの白あんのカステラ(写真右側の手前から3番目)。このレシピよりは生地がしっかりしていて、パウンドケーキに近い口当たりです。また、グレープシードオイルを使っているそうです。

  14. 14

    初回作。
    レーズン入りで、ふわふわというよりもしゅわしゅわとして軽~い口どけのケーキ。母はこれが一番好きみたいです♪

  15. 15

    レーズンなしで、粉の分量を多くしてみたもの。レーズン(ラム酒漬けのもの)の香りがなくなった分、はちみつの風味が強く出すぎていました。(この後、白味噌投入、はちみつも少し減らしました)

  16. 16

    ✿ฺ白あんについて。
    私が使用したのは、富澤商店のものです。お茶の師範で和菓子を食べなれている母が、これは美味しいと太鼓判を押した白あん。500gで400~500円くらいで高価ですが、一度試してみる価値はあると思います。

  17. 17

    ✿ฺはちみつについて。
    私が使用したのは、ほとんど水あめの入っていない風味の強いものでした。水あめの割合が多いものでしたら、はちみつは5gくらい入れた方が香りが出て美味しいかもしれません。

  18. 18

    ✿ฺ食感について。
    ふわふわ、しゅわしゅわ~とした口どけのカステラにするには、白あんを10gほど増やし、薄力粉を8gほど減らしてください。

コツ・ポイント

メレンゲを作るときには、しっかり攪拌しすぎると分離して固くなってしまいます(加える上白糖がかなり少ないため)。ツノが少しお辞儀をするくらいがちょうどいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クレちゃん
クレちゃん @cook_40034602
に公開
クックパッドを初めて早15年目。その間、野菜ソムリエや食育インストラクターの資格を取ったり、自分のレシピを書籍で紹介してもらえたりと、少しずつ前に進めている気がします。かつて「今は大学での勉強が忙しくて、趣味の時間も満足に取れずストレスのたまる毎日ですが、お料理だけは譲れない♪」…そんな紹介文で始めた「クレオパトラのキッチン」。私のレシピやブログが、少しでも皆さんのお役に立てば幸いです!
もっと読む

似たレシピ