簡単!鶏ミンチでもやしと玉ねぎの棒餃子♪

mido2
mido2 @cook_40035667

もやしとタマネギのしゃきっとした食感が癖になるおいしさです。
鶏ミンチでカロリーもダウン!!安く手に入る食材で、家計にもやさしいのが嬉しい棒餃子です。
このレシピの生い立ち
以前雑誌で見たレシピをアレンジ!ダイエット中だけど、餃子が食べたいというパパの為に、比較的カロリーの低い鶏ミンチを使い、もやしたっぷりとタマネギを入れてボリューム感を出しました。歯ごたえが良く食べ応えのある棒餃子です。ポン酢を付けてどうぞ!

簡単!鶏ミンチでもやしと玉ねぎの棒餃子♪

もやしとタマネギのしゃきっとした食感が癖になるおいしさです。
鶏ミンチでカロリーもダウン!!安く手に入る食材で、家計にもやさしいのが嬉しい棒餃子です。
このレシピの生い立ち
以前雑誌で見たレシピをアレンジ!ダイエット中だけど、餃子が食べたいというパパの為に、比較的カロリーの低い鶏ミンチを使い、もやしたっぷりとタマネギを入れてボリューム感を出しました。歯ごたえが良く食べ応えのある棒餃子です。ポン酢を付けてどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ミンチ 200g
  2. もやし 1袋
  3. タマネギ 中玉1/4
  4. 餃子の皮 一袋
  5. ★酒、しょうゆ、片栗粉 各大さじ1
  6. にんにくパウダー 少々
  7. おろししょうが 少々
  8. コショウ 少々
  9. ごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    もやしはひげを取り、軽く塩を振って、レンジで2分ほど加熱し水気を切って、もやしと同じぐらいの細ギリにしたタマネギと合わせておく。

  2. 2

    鶏ミンチに、おろししょうが、酒、しょうゆ、片栗粉、ごま油大さじ1/2、にんにくパウダー、コショウを入れて良く練り、①のもやしとタマネギも加えて混ぜ合わせる。

  3. 3

    餃子の皮の真ん中に②で作った具をのせ棒状に両端を合わせて、合わせた所を下にして置く。 (水をつけなくても大丈夫です。)

  4. 4

    フライパンに大さじ1のごま油を入れて強火で熱し、合わせ目を下にして並べ入れて、焼色をつける。

  5. 5

    裏返してさらに焼く。水をカップ1/3ほど入れて蓋をし、弱火で3分ほど蒸し焼きに!最後に、蓋を開けて火を強め水分を飛ばし出来上がり~

  6. 6

    お好みで酢醤油、ポン酢をつけて食べます。

コツ・ポイント

もやしはあらかじめレンジで加熱しておく方が水分が出なくて食感が良いです。具を真ん中にのせたら両サイドを下に折り込むだけで水をつけなくても大丈夫です。先に合わせ目を下にして焼くと開きません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mido2
mido2 @cook_40035667
に公開
パンやお菓子食べるの大好き~、作るのも大好きになりました♪最近は、ダイエット中のパパの為に少しずつヘルシーなお料理も頑張る事にしました~。良かったら、遊びに来てください。http://plaza.rakuten.co.jp/greeniyokan
もっと読む

似たレシピ