ローズヒップとリンゴのジャム

おやや★
おやや★ @cook_40020773

美容に良い、ローズヒップで作るちょっと贅沢なジャムです。
写真はヨーグルトにメイプルシロップを添えてちょっと贅沢なデザートにしてみました。

このレシピの生い立ち
アロマテラピーの教室で頂いたレシピを自分用に改定しました。元レシピは。。。ローズヒップ20g、砂糖60g。私レシピは。。。ローズヒップ30g、砂糖40g。です。

ローズヒップとリンゴのジャム

美容に良い、ローズヒップで作るちょっと贅沢なジャムです。
写真はヨーグルトにメイプルシロップを添えてちょっと贅沢なデザートにしてみました。

このレシピの生い立ち
アロマテラピーの教室で頂いたレシピを自分用に改定しました。元レシピは。。。ローズヒップ20g、砂糖60g。私レシピは。。。ローズヒップ30g、砂糖40g。です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ローズヒップ(ドライハーブ) 30g
  2. りんご 1個(80g)
  3. 砂糖 40g
  4. レモン 大さじ2
  5. コアントロー(ラム酒・オレンジリキュールでも) 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    りんごの皮をむき、芯をとって薄切りにし、鍋に入れます。グラニュー糖を入れて焦がさないように弱火で煮ます。

  2. 2

    1.と同時進行で(フープロ等で細かく砕いた)ローズヒップを耐熱性容器に入れ、熱湯を注いでふたをし、10分間蒸らします。

  3. 3

    鍋のりんごをつぶしながらグラニュー糖を溶かし、レモン汁と2.を熱湯ごと加えます。

  4. 4

    とろみがつくまで弱火でじっくり煮ます。
    コアントローをkウあえて火を止めて混ぜ、煮沸消毒した容器に入れます。

  5. 5

    この分量で↑の写真の量ができました。
    冷蔵庫で1ヶ月保存可能だそうです。
    次回は倍量作ろうかな?って思います。
    左はキューピーのBF大瓶半分の量。

コツ・ポイント

試食させて頂いたジャムが美味しいけど甘味が強いので砂糖の量を調整しました。

今回はお酒はお菓子用のブランデーを大さじ2使いました。
離乳食に使ってもOKって言われたから息子用にも取り分けたけどアルコールは入れませんでした。
でも、ブランデー入れたほうが甘味があって美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おやや★
おやや★ @cook_40020773
に公開
結婚して、8年。 2006年7月30日に第1子を出産しました。 ムスコは只今、6歳、今春、小学校入学。 ここんとこ放置中ですが、レシピチェックして下さる方、有難う♪最近の息子、野菜嫌いは克服。←再び野菜嫌いに。好きな食べ物はダントツ焼き海苔。あと最近辛いもの?が好きな感じ
もっと読む

似たレシピ