白身魚のあんかけ

casalinga
casalinga @cook_40042157

野菜と魚が一緒に摂れて、ご飯もすすみます!!
野菜の苦手な私でも、これなら食べられます!!!
このレシピの生い立ち
数年前に、何かに載っていたレシピを自分で少しアレンジしてみました。
(何に載っていたかは、忘れてしまいました(~_~;))
メモ用紙に書いていたのですが、消えかけてきたので覚書用にと思ってアップしました。

白身魚のあんかけ

野菜と魚が一緒に摂れて、ご飯もすすみます!!
野菜の苦手な私でも、これなら食べられます!!!
このレシピの生い立ち
数年前に、何かに載っていたレシピを自分で少しアレンジしてみました。
(何に載っていたかは、忘れてしまいました(~_~;))
メモ用紙に書いていたのですが、消えかけてきたので覚書用にと思ってアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白身魚(骨なし魚をお勧めします!) 4切れ
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 人参 小さめ1本
  4. ピーマン(写真にはピーマンありません^^;) 1個
  5. えのき 半袋
  6. ★醤油 大さじ2
  7. ★酒 大さじ1
  8. ★しょうがのしぼり汁 小さじ1
  9. 300cc位
  10. ○醤油 大さじ1
  11. ○塩 小さじ1/2
  12. ○こしょう 少々
  13. ○ウエイパー 小さじ1と1/2
  14. 片栗粉 魚にまぶす程度
  15. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    白身魚を適当な大きさに切り、★で下味をつける。
    (15~20分位漬ければよい)

  2. 2

    野菜をせん切り(細切り)に、えのきは、適当に切り離しておく。

  3. 3

    1の魚の水気を良くふき取って、片栗粉をはたきつけて、油で揚げます。

  4. 4

    鍋にサラダ油をひき、野菜を入れしんなりするまで炒めます。
    しんなりしたら、○印の水を入れ沸騰したら、ウエイパーを入れ良く溶かします。
    その他の○印の調味料を全て加えて、ひと煮立ちさせ、味をみて良ければ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

  5. 5

    3の魚を器に盛って、4のあんをかけて出来上がり♪

コツ・ポイント

☆魚に下味をつけた後、水気をしっかりふき取ってから片栗粉をつけないとカラっと揚がりません!!
☆下味のついた魚は、焦げやすいので最初は低めの温度で揚げ、仕上げに高めの温度で揚げる!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
casalinga
casalinga @cook_40042157
に公開
かなり「COOKPAD」にお世話になっている私。みなさんのレシピ参考にして、いろんな料理にチャレンジしますよ!!!!!!
もっと読む

似たレシピ