折り込みシートの成形パンいろいろ2☆

そら色さんの折り込みシートを使ってのパンの成形方法です。ID17540023からの続きです。
このレシピの生い立ち
どうせなら、楽しいほうがいいかなぁと(笑)
折り込みシートの成形パンいろいろ2☆
そら色さんの折り込みシートを使ってのパンの成形方法です。ID17540023からの続きです。
このレシピの生い立ち
どうせなら、楽しいほうがいいかなぁと(笑)
作り方
- 1
お花パンの作り方。1本の生地を2等分します。
- 2
Uの字型にたたんで、白い生地のまわりにくっつけます。2次発酵ではがれやすいので、しっかりくっつけてくださいね。花の周りをさらに白い生地で包むと、いいかもしれません。
- 3
こちらもお花の形のパンの作り方。端っこのまるいぶぶんです。
- 4
断面を1度くっつけて、丸くします。
- 5
5箇所に切れ目を入れます。
- 6
切った部分を、90度回転させて、断面を上に向けます。
- 7
上から手のひらでやさしく押して、落ち着かせます。真ん中にトッピングをすると可愛いです。
- 8
こちらは2本の生地をU字型にして、上下から組み合わせています。
- 9
三つ編みパンです。生地の上の部分を少し残して、切れ目を2本入れます。
- 10
あとは、三つ編みをアミアミ・・・下で生地をまとめてくっつけます。
- 11
この形は、なんと説明すればよいのか・・・木の葉のような形になります。生地の断面の部分に、横から切れ目を入れます。左右の切れ目の数は同じにします。
- 12
これは、切れ目をひとつ飛びに90度回転させています。全部回転してもOKです。それから、上を少し残して、中央に切れ目を入れます。
- 13
中央の切れ目を、180度開きます。上で生地をしっかりとめます。
- 14
2次発酵は電子レンジの機能で、20分。室温でも大丈夫です。乾燥しないようにラップなどをするといいと思います。ちなみに私は、ぬらしたキッチンペーパーをレンジの庫内に入れています。
- 15
焼き上げは180度で15分しています。オーブンによって多少違うと思いますので、調整してくださいネ!
コツ・ポイント
今回のシートは、アーモンド入りのチョコしかなかったため、アーモンドが入っていたのですが、折り込みには向かなかった・・・折り込み中にアーモンドが生地を破って突き出てきちゃいました(T T) プレーンなチョコを使うことをお勧めします。折り込みは2回で充分です。腕に自信のある方は、3回の折り込みで(笑)
生地は、30Lのオーブンの天板2枚分です。
小さいオーブンをお持ちの方は、半量で。
似たレシピ
-
折り込みシートの成形パンいろいろ☆ 折り込みシートの成形パンいろいろ☆
そら色さんのショコラシートを使って、いろんな成形パンを作ってみました。楽しくて美味しいパンです。生地は翌日もフワフワ~(^^) こばたん -
-
-
-
-
-
-
手作り♪マロンシートの折込みパン! 手作り♪マロンシートの折込みパン!
秋になると、たくさん栗を頂きます。タダでもらえる食材こそ、パンにしなくちゃ~(笑)でありそうでなかったパンにしてみました。 壊れたパン職人 -
-
-
その他のレシピ