自宅でポリポリ...*;ごぼうのお漬物*

ぞうさんのお家
ぞうさんのお家 @cook_40037821

お惣菜やのごぼうのピリ辛いお漬物を作ってみました。
このレシピの生い立ち
お惣菜屋さんでの味を再現したく・・・

自宅でポリポリ...*;ごぼうのお漬物*

お惣菜やのごぼうのピリ辛いお漬物を作ってみました。
このレシピの生い立ち
お惣菜屋さんでの味を再現したく・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう 1本
  2. A:醤油 1/2カップ~
  3. A:みりん 1/4カップ
  4. A: 1/2カップ
  5. A:かつおぶし ふた握り~3握り
  6. A:お酢 1/2カップ
  7. 小さじ1
  8. 唐辛子 1本
  9. 七味唐辛子 適量
  10. ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうは皮を剥き、適当な長さにきり、酢水(分量外)に5分~10分ほどさらす。

  2. 2

    ごぼう特有の味や香りは皮の近くにあるので、皮は包丁でむかずにたわしでよくこすり洗いするか、包丁の背でこそげてとります。

  3. 3

    ごぼうの水気をきり、ラップにつつんでレンジで3分加熱。耐熱皿にそのまま水ごといれてもOK。どちらでも。

  4. 4

    鍋にAと種をとった唐辛子とごぼうを入れ、強火で沸騰させる。
    沸騰したら、中火にし、15分程度煮込む。

  5. 5

    途中かき混ぜながら、水気が少なくなってきたら塩をいれ、かき混ぜて火を止める。祖熱がとれたら汁ごと冷蔵庫へ。

  6. 6

    冷蔵庫で冷やしておくとごぼうのポリポリ感がUPします。直前に七味とゴマをかけます。
    かつぶしもそのままお漬物にOK。

コツ・ポイント

ごぼうは空気に触れると、酸化酵素の働きで色が黒くなります。切ったものから水か酢水にさらします。ただし、長くさらしすぎたり、何度も水を替えると風味が抜けてしまうのでほどほどに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぞうさんのお家
ぞうさんのお家 @cook_40037821
に公開
幼いころから、お菓子や料理作りが好きでした♬ 大人になってからは簡単に手早く、健康に・・・作りに目覚めてます〜♡胃が弱く、甘すぎるものはしんどくなるので、胃もたれしにくく、体にも優しい甘さになるのがいいな♥つくれぽいただいて、とても感動&うれしく思っています。 皆さんにもお口にあうものがあれば幸いです✿>v<2014年より小麦アレルギーと卵アレルギーと蕎麦アレルギーの幼児食に奮闘中!!
もっと読む

似たレシピ