決定版!我が家のサクサクお好み焼き

コテコテなにわっ子夫婦のお好み焼きレシピです。生地を味わう大阪の味をぜひお試しあれ!2012.10改良
このレシピの生い立ち
結婚以来、サクサク&ふわふわの生地を目指して、改良を重ねて辿り着いたレシピです。キャベツを入れすぎないのが意外なポイント。入れすぎると水が出てゲル状になり、サクッとしない(我が家ではスケルトンと呼んで恐れています。具はお好みで。
決定版!我が家のサクサクお好み焼き
コテコテなにわっ子夫婦のお好み焼きレシピです。生地を味わう大阪の味をぜひお試しあれ!2012.10改良
このレシピの生い立ち
結婚以来、サクサク&ふわふわの生地を目指して、改良を重ねて辿り着いたレシピです。キャベツを入れすぎないのが意外なポイント。入れすぎると水が出てゲル状になり、サクッとしない(我が家ではスケルトンと呼んで恐れています。具はお好みで。
作り方
- 1
材料を切る。キャベツは粗みじん。青ねぎは小口切り。イカは一口大に。
- 2
★を混ぜる。山芋を入れるとネバネバして混ぜにくいけど負けないで。混ざったら☆を投入。
- 3
焼く。熱したホットプレートに油を引き、生地を丸く敷いて、豚バラ肉を乗せる。
- 4
強火でこんがり焼いていく。良く焼けたら、ひっくり返す。
- 5
豚が下になっているので、脂が出てきて『バチバチ』と音が派手になったら少し火を弱める。
- 6
真ん中にテコの角を刺して火が通っているか確認。
- 7
火が通ったらひっくり返して出来上がり。 豚が乗ってる方を上にする。
- 8
ソースをたっぷりかけて、マヨネーズを飾りつけ。後はお好みで青のり、削り粉、鰹節をふって完成。
コツ・ポイント
焦げる直前位のこんがり感を目指します。なるべくずっと強火で。途中にテコで押してはいけません。ひっくり返す回数も最低限で。長芋を入れるほどサクッと間が強くなります。長芋を増やしたら水を減らして。ダシは濃いめのカツオだしが最高。
似たレシピ
-
大阪のおばちゃんが焼くお好み焼き 大阪のおばちゃんが焼くお好み焼き
大阪生まれ大阪育ちや!お好み焼きは家で焼くもんやねん!お好み焼き粉は使わへん!外はかりかり中はふわふわ店には負けへんで~ ゆるりんつくるん -
-
大阪ではイモと粉で作る!本格お好み焼き 大阪ではイモと粉で作る!本格お好み焼き
水分はナガイモと卵だけ、出汁などの余計な水分を加えない大阪風お好み焼きです。表面はカリッと、中はとろっとした絶品お好み焼きが作れます。混ぜるのにちょっとコツが要りますがぜひお試しあれ。 蒲生 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ