大根の葉のお味噌汁

ゆづたん
ゆづたん @cook_40033226

大根の頭についてる10センチ程の葉っぱ。 すごく栄養があるのでうちでは色々な料理に使います♪
シャキシャキ&ちょっと苦めなお味でおいしいです。
※画像では葉っぱ沈んでますね…。
このレシピの生い立ち
大根葉を捨てるのがもったいなくてお味噌汁にしました。
具が少なかったので風味付けにたっぷりのすりゴマも入れました。
緑の野菜としてしっかり栄養も採れるのでうちでは必ず大根葉は料理に使います。

大根の葉のお味噌汁

大根の頭についてる10センチ程の葉っぱ。 すごく栄養があるのでうちでは色々な料理に使います♪
シャキシャキ&ちょっと苦めなお味でおいしいです。
※画像では葉っぱ沈んでますね…。
このレシピの生い立ち
大根葉を捨てるのがもったいなくてお味噌汁にしました。
具が少なかったので風味付けにたっぷりのすりゴマも入れました。
緑の野菜としてしっかり栄養も採れるのでうちでは必ず大根葉は料理に使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4杯分
  1. 大根葉 適量
  2. ごま(白) 大さじ2
  3. 味噌 適量
  4. 煮干(だし用) 5~6匹

作り方

  1. 1

    お鍋に4杯分位のお水を入れ頭と腹わたを取った煮干を30分以上置いてから沸かします。(お昼頃にポイっと入れておくといいですよ)
    顆粒だしの人はこの工程は省いてください。大根の葉を洗い、ザクザクとみじん切りにします。

  2. 2

    こんな感じです。

  3. 3

    白ごまをすっておきます。

  4. 4

    だしが沸いたら大根葉を入れる。
    顆粒だしの人はこの時入れてください。

  5. 5

    お味噌を溶いてすったゴマを入れて完成!

コツ・ポイント

今回はなかったので入れませんでしたが普段は油揚げを油きりして短冊切りにして入れます。
あとはレシピの材料に入れてませんが一緒に煮物に使った大根の面取りした部分を。みじん切りにして入れました。
同じ大根同士なので相性は良いです♪
大根葉は他の葉もの野菜と同じように火が通り過ぎると色が悪くなるので食べる直前くらいに投入して下さい。
茎はシャキシャキしてるくらいのほうがおいしいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆづたん
ゆづたん @cook_40033226
に公開
まだ使い方をよくわかっていませんがとりあえず登録です。 06年12月に第一子弓弦(ゆづる)出産♡育児にバタバタしつつも頑張って手抜き料理を作っていきたいと思います!
もっと読む

似たレシピ