小松菜の香り煮びたし♪

めるやん
めるやん @cook_40033394

出汁がじゅわ~っとしみて、香りほんのり、ヘルシーです。
このレシピの生い立ち
母の味ってやつです。
ゴマ油を使うことで、風味がよくなります。

小松菜の香り煮びたし♪

出汁がじゅわ~っとしみて、香りほんのり、ヘルシーです。
このレシピの生い立ち
母の味ってやつです。
ゴマ油を使うことで、風味がよくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松菜 1把
  2. うす揚げ 1枚
  3. かつお出汁 50CC
  4. ゴマ 小1
  5. ♪醤油 大2
  6. ♪みりん 大2
  7. ♪塩 適宜

作り方

  1. 1

    かつおで出汁をとっておきます。茶漉しにカツオ1パック入れて、熱湯をひたひたになるくらいまでそそいで、しばらく置く。

  2. 2

    小松菜は、茎を切ってから、茎の部分を丁寧に洗って、4~5センチくらいに切る。
    揚げは、横半分に切ってから、縦に1cmに切る。

  3. 3

    鍋にゴマ油を入れて熱したところに、小松菜の茎、葉の順で入れて炒めます。

  4. 4

    かつおの出汁を入れて、揚げを入れて、♪の調味料を入れ、さっと火を通したら消す。
    しばらく、置いて冷まして味をしみこませる。

コツ・ポイント

出汁は煮びたし程度なので、このくらいの量でOK!
スピーディにできるので、便利です。お試しを~。
少し甘いかな?ってくらいが、冷めたら丁度美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めるやん
めるやん @cook_40033394
に公開
めるやんです。野菜レシピ多いです。なんぼほど食べるねん!ってくらい野菜が好き。何日分をまとめ買いして、その時のひらめきで作ったりもします。化学調味料は嫌いなので、あんまし使わんようにしてます。関西出身なので、出汁の効いた薄味中心です。ご飯、お酒もすすむような、そんなレシピです。宜しゅうに♪
もっと読む

似たレシピ