じゅわ〜っとおいなりさん

ハンアリ
ハンアリ @cook_40039862

うちではおいなりさんといえばこのレシピ。甘さも辛さもちょうどいい〜♪
このレシピの生い立ち
昔友人に教えてもらったものを、ハンアリ流に少しアレンジしました。当時はおいなりさんを自分で作れることにびっくり感動したものです。

じゅわ〜っとおいなりさん

うちではおいなりさんといえばこのレシピ。甘さも辛さもちょうどいい〜♪
このレシピの生い立ち
昔友人に教えてもらったものを、ハンアリ流に少しアレンジしました。当時はおいなりさんを自分で作れることにびっくり感動したものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 寿司あげ 10枚
  2. だし汁 2カップ
  3. 醤油 大さじ3
  4. 小さじ1/2
  5. 砂糖 大さじ4
  6. 大さじ1
  7. 酢飯 適宜
  8. 白ごま 適宜

作り方

  1. 1

    あげをたたいてから、沸騰したお湯にくぐらせ油抜きする。

  2. 2

    1のあげを対角線で半分に切り、開いて袋状にする。

  3. 3

    残りの酢飯と白ごま以外の材料を鍋に煮立たせ、2を加えて落とし蓋をして煮汁が少なくなるまで煮詰めて冷ます。

  4. 4

    3のあげを軽くしぼり、白ごまを加えた酢飯を詰めて(底は酢飯のままで閉じません)、出来上がり。

コツ・ポイント

3では完全に煮詰めないで、煮汁が少し残るくらいまで煮ること。酢飯に白ごまをたっぷり入れるのがハンアリ流。三角に切ったあげは酢飯とのバランスがちょうどよい気がして気に入っていますがお好みで。あげはきつねうどん(そば)にいれても♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハンアリ
ハンアリ @cook_40039862
に公開
お料理、食べることが大好き。産後の体調不良から、健康、食事の大切さに気づき、アーユルヴェーダの知識も取り入れてお料理を楽しんでいます。味にうるさい!?繊細な味覚の韓国人の旦那様、3人の息子と、現在埼玉県在住。好評だったご飯のレシピや、毎日の小さな気づきを紹介していきたいと思います♪
もっと読む

似たレシピ