きびなごの南蛮漬け

てこてこ @cook_40038620
きびなごはじっくり揚げて、丸ごといただいちゃいましょう(^^)
南蛮酢にちょっと一手間で、水っぽくないお野菜が美味です☆
このレシピの生い立ち
地方TVで作っていたのを、うろ覚えと自分の舌を頼りに作りました。
ちょっと甘めで、お惣菜屋さんの味っぽいので、お子様にもいけるのではないでしょうか。
作り方
- 1
南蛮酢を作ります。 ●印の調味料を鍋に入れ、煮立ててから漉して冷ましておく。
バットや密閉容器に移す。 - 2
玉ネギは薄切り。ニンジンは千切りにして塩をまぶして5分ほど置く。
水分が出たら洗って水気を絞り、1で作った南蛮酢を大さじ2杯くらい振り掛けて混ぜ、また絞る。 - 3
きびなごを洗って水気を拭き取り、片栗粉をまぶして160℃~170℃くらいの温度の油でじっくりと揚げる。
揚がっていけば、順次油を切って1の南蛮酢に漬けていく。 - 4
3の上に2を乗せて軽く混ぜ、冷蔵庫で1時間ほど漬け込んで出来上がり。
- 5
12/12/17、話題のレシピに掲載されました。
つくれぽ送ってくださった皆さん、ありがとうっ❤
コツ・ポイント
1)南蛮酢は煮立ててください。ツンとした酢の匂いが飛びます。
2)塩もみした野菜は酢洗いしてくださいね。水っぽさがなくなります。
3)頭から尻尾まで、骨も全部いただくので、じっくりと揚げて下さい。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17546668