シンプル!筑前煮

アンanne
アンanne @anne1230

ちゃんと昆布でだしをとれば、
こんなにおいしい筑前煮ができます。
このレシピの生い立ち
作り方はいたって簡単。
だけどちゃんと昆布としいたけのだしが効いているよ。

シンプル!筑前煮

ちゃんと昆布でだしをとれば、
こんなにおいしい筑前煮ができます。
このレシピの生い立ち
作り方はいたって簡単。
だけどちゃんと昆布としいたけのだしが効いているよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏肉 150g
  2. たけのこ(水煮) 半分
  3. ごぼう 半分
  4. にんじん 半分
  5. 干ししいたけ 3枚
  6. こんにゃく 半分
  7. さといも 200g
  8. 昆布(10cmのもの) 2枚
  9. さとう 大さじ2
  10. 大さじ2
  11. しょうゆ 大さじ4

作り方

  1. 1

    昆布は水200ccにつける。柔らかくなったら、取り出して幅2cmに切る。戻し汁は捨てない。

  2. 2

    干ししいたけも水200ccにつけて、やわらかくなったら、一口大に切る。戻し汁は捨てない。

  3. 3

    ごぼうは皮をむき斜め切りして酢水につけて、アク抜きする。
    この酢水はいらないので捨てる。

  4. 4

    さといもは洗って皮をむき、さっと下ゆでしておく。人参・こんにゃく・たけのこ・鶏肉は食べやすい大きさに切る。

  5. 5

    鍋に1の昆布の出し汁、しいたけの戻し汁と材料を入れて、砂糖、酒を入れて煮る。あくが出てきたらすくい取る。

  6. 6

    しょうゆを加えてから、時々鍋をゆすりながら、煮汁がなくなりそうになるまで15分くらい煮る.。

コツ・ポイント

煮た後はいったんさます。さめる時に味がしみ込むので、しばらくおいておく。
食べるときに温めなおして召し上がれ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アンanne
アンanne @anne1230
に公開
ヘルシー料理に目覚めてから、ここに載せている料理を食べて、 1年で8kgのダイエットに成功しました(*^^)v これからもどんどんレシピを増やしていきます。時々改良致しますので、ご了承くださいませ。たくさんのつくれぽありがとうございます。掲載が遅くなったり、コメント送信を間違えたりしていることをお詫びいたします。
もっと読む

似たレシピ