シンプル!筑前煮

アンanne @anne1230
ちゃんと昆布でだしをとれば、
こんなにおいしい筑前煮ができます。
このレシピの生い立ち
作り方はいたって簡単。
だけどちゃんと昆布としいたけのだしが効いているよ。
シンプル!筑前煮
ちゃんと昆布でだしをとれば、
こんなにおいしい筑前煮ができます。
このレシピの生い立ち
作り方はいたって簡単。
だけどちゃんと昆布としいたけのだしが効いているよ。
作り方
- 1
昆布は水200ccにつける。柔らかくなったら、取り出して幅2cmに切る。戻し汁は捨てない。
- 2
干ししいたけも水200ccにつけて、やわらかくなったら、一口大に切る。戻し汁は捨てない。
- 3
ごぼうは皮をむき斜め切りして酢水につけて、アク抜きする。
この酢水はいらないので捨てる。 - 4
さといもは洗って皮をむき、さっと下ゆでしておく。人参・こんにゃく・たけのこ・鶏肉は食べやすい大きさに切る。
- 5
鍋に1の昆布の出し汁、しいたけの戻し汁と材料を入れて、砂糖、酒を入れて煮る。あくが出てきたらすくい取る。
- 6
しょうゆを加えてから、時々鍋をゆすりながら、煮汁がなくなりそうになるまで15分くらい煮る.。
コツ・ポイント
煮た後はいったんさます。さめる時に味がしみ込むので、しばらくおいておく。
食べるときに温めなおして召し上がれ。
似たレシピ
-
-
-
昆布入り!素材のうまみで美味しい筑前煮☆ 昆布入り!素材のうまみで美味しい筑前煮☆
昆布と鰹のだし汁は入りません!素材の旨みを生かした筑前煮☆だしを取った後のだしがらり昆布もあれば具として加えましょう♪ やまひここんぶ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17547094